4節 環境施策の体系
望ましい環境像
きれいな水 さわやかな空気 豊かな大地の中で
安心して暮らせるまち
環境目標
環境目標 循環
資源・エネルギーを大切にする
接続可能なまりづくり
環境目標 共生
人と自然が共生する
うるおいとやすらぎのあるまりづくり
環境目標 生活
健康で安心して暮らせる
住みよいまちづくり
施策の方針と施策
ごみの減量・リサイクルの推進
- ごみ発生抑制の推進
- 減量化推進体制の整備
- 事業系ごみの減量化推進
- リサイクル意識の高揚
- 再使用・再利用の促進
ごみの適正処理
- 不法投棄防止体制の強化
- 不法投棄防止活動の推進
- 清掃活動、不法投棄撤去作業等の支援
- 屋外焼却・自家焼却の抑制
省資源・省エネルギー対策の推進
- 環境配慮方ライフスタイルの構築
- 環境負荷の低い交通への転換
- 新たなエネルギーの活用
地球環境保全の推進
- オゾン層の保護
- 酸性雨の防止
- 健全な水循環の確保
- その他地球環境の保全
多様な生態系の保全と創造
- 森林の保全
- 水辺の保全
- 生態系への配慮
- 生物とのふれあいの促進
親しみのもてる水辺の保全と創造
- 海岸の保全と創造
- 河川・ため池の活用 農村環境の保全
- 環境保全型農業の推進
- 農地の保全
- 農業の支援
- 地産地消の推進
歴史・文化の保全と継承
- 斎宮跡の保存
- 文化財の保存
- 文化財保護意識の高揚
公害の防止
- 化学物質対策の推進
- 大気汚染の防止
- 水質汚濁の防止
- 騒音・振動の防止
- 悪臭の防止
身近な緑の創造
- 公共用地の緑化推進
- 民有地の緑化推進
- 公園の整備
住みよい都市空間の創造
- 自然景観の保全
- 良好な街並みの形成
- 安全な施設の整備
- 環境マナーの向上
- お問い合わせ
-
生活環境課 環境係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7117
ファックス:0596-52-7137
お問い合わせはこちらから