4.人口流動
本町では夜間人口が昼間人口を上回る流出超過が続いています。流入は伊勢市、松阪市、小俣町からが多く、流出は松阪市、伊勢市、津市が多くなっています。
昼夜間人口の推移(単位:人)
昭和60年 | 平成2年 | 平成7年 | 平成12年 | |
---|---|---|---|---|
昼間流入人口 | 1,752 | 2,230 | 2,781 | 3,228 |
昼間流入人口(就業) | 1,743 | 2,224 | 2,773 | 3,220 |
昼間流入人口(通学) | 9 | 6 | 8 | 8 |
昼間流出人口 | 6,223 | 6,987 | 7,441 | 7,745 |
昼間流出(就業) | 5,286 | 5,852 | 6,349 | 6,662 |
昼間流出(通学) | 937 | 1,135 | 1,092 | 1,083 |
昼間人口 | 16,253 | 16,727 | 17,193 | 17,783 |
夜間人口 | 20,724 | 21,484 | 21,853 | 22,300 |
15歳未満の就業者・通学者を含まない。
資料:国勢調査
人口流動は、通勤・通学によるエネルギー消費が環境に負荷を与えます。特に、就業による流出人口が多いため、通勤に自家用車を利用する場合には環境負荷が高くなります。
- お問い合わせ
-
生活環境課 環境係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7117
ファックス:0596-52-7137
お問い合わせはこちらから