乳幼児・学校教育行政
令和2年度:保育所への入園
保護者が昼間働いていたり、妊娠や病気、家族の介護などで保育が出来ないときは、保育所が預かって保育をします。
入所を希望される方は、こども課までご連絡ください。
ささふえ保育所(公立) | 佐田273番地 | 電話番号:0596-55-3857 |
---|---|---|
みどり保育所(公立) | 上村103番地 | 電話番号:0596-52-2706 |
斎宮Babyroom(私立) | 竹川160番地 | 電話番号:0596-72-8950 |
令和2年度:利用申込書(全園共通)(PDF:526.5KB)
令和2年度:認定こども園への入園
認定こども園は保育所と幼稚園の双方の役割を果たす新たな施設です。保護者が働いている、いないにかかわらず受け入れて、教育・保育を一体的に行う機能を持っています。入園を希望される方は、こども課までご連絡ください。
みょうじょうこども園(公立) | 明星1060番地 | 電話番号:0596-53-0500 |
---|---|---|
明和ゆたか園(私立) | 斎宮3535番地1 | 電話番号:0596-53-2020 |
第2明和ゆたか園(私立) |
佐田924番地95 | 電話番号:0596-72-8851 |
令和2年度:認定こども園入園案内(保育所部)(PDF:3.4MB)
令和2年度:認定こども園入園案内(幼稚園部)(PDF:2.1MB)
令和2年度:利用申込書(全園共通)(PDF:526.5KB)
令和2年度:幼稚園への入園
入園を希望される方は、各幼稚園への申し込みの手続きをしてください。申し込みの時期などは「広報めいわ」などでお知らせします。
斎宮幼稚園(公立) | 竹川160番地 | 電話番号:0596-52-1908 |
---|
令和2年度:利用申込書(全園共通)(PDF:526.5KB)
子育て支援センターについて
明和町では未就学児とその保護者を対象とした遊びの場、情報交流の場を提供しています。
詳しくは、こども支援係のページでご確認ください。
小・中学校への入学
新しく小・中学校へ入学する児童には、毎年1月末までに、入学通知書をお送りします。ただし、次の場合はこども課へ連絡してください。
- 病気その他の理由で入学困難なとき
- 普通学級への入学が困難なとき
- 国立や私立の小・中学校に入学するとき
明和中学校 | 坂本1264番地41 | 電話番号:0596-52-5075 |
---|
大淀小学校 | 大淀2873番地1 | 電話番号:0596-55-2160 |
---|---|---|
上御糸小学校 | 佐田2026番地 | 電話番号:0596-55-2201 |
下御糸小学校 | 内座367番地 | 電話番号:0596-55-2219 |
斎宮小学校 | 斎宮3385番地2 | 電話番号:0596-52-5026 |
明星小学校 | 明星1553番地 | 電話番号:0596-52-5064 |
修正小学校 | 有爾中816番地1 | 電話番号:0596-52-5065 |
学校の転入と転出の手続き
住所を変更された場合は、次の通り就学手続きをしてください。
- 転入の場合、転入前の在学校で在学証明・教科書給与証明を受け取り、町教育委員会へ届け出る
- 転出の場合、在学校で転出手続きをする
義務教育費に困ったときは
経済的な理由で就学困難な児童・生徒の保護者に対して、援助を行います。内容を審査して受給者を決定します。くわしい内容については、こども課へお問合せ下さい。
【援助内容】
- 学用品費、通学用品費、通学費、校外活動費
- 修学旅行費(実費)
- 新入学児童生徒学用品費等
- 学校給食費
育英資金の申し込みは
育英資金は、学校教育法による高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・大学院に在学する学生・生徒を対象に、学校長の推薦を受けた出願者について選考の上、決定します。
奨学生の募集は、各学校・大学を通じて実施していますので、希望の方は在学している学校・大学でお尋ねください。
働きながら学びたい方
働きながら学び、高校の卒業資格が得られる教育制度があります。
(管内では、次の学校で学べます)
-
定時制…県立松阪工業高等学校定時制
松阪工業高等学校 電話番号:0598-21-5313 -
通信制…県立松阪高等学校通信制課程
松阪高等学校 電話番号:0598-26-7522
技能を身に付けるためには
技能を身に付けるため、次の高等技術学校、職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)等があります。
-
県立津高等技術学校
津市高茶屋小森町 電話番号:059-234-2839 -
県立四日市高等技術学校
四日市市末永町 電話番号:0593-31-2434 -
三重県職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター三重)
四日市市西日野町 電話番号:0593-21-3171 -
南伊勢職業能力開発促進センター
(ポリテクセンター南伊勢)
伊勢市小俣町 電話番号:0596-37-3121 -
三重県人材開発センター(県立津高等技術学校内)
津市高茶屋小森町 電話番号:059-234-5443
在職者のための各種セミナーを開催(各ポリテクセンターでも)しています。
- お問い合わせ
-
こども課 こども支援係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7123
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。