プレミアム付商品券について
プレミアム付商品券★申請は2019年12月27日まで★
消費税率の10%への引上げが家庭に与える影響を緩和するとともに、地域の消費を下支えするために、明和町で使えるプレミアム付商品券を令和元年10月1日から販売しています。
お一人につき、最大2万5千円分の商品券を2万円で購入できます。
非課税者の方の申請は2019年12月27日(土曜日)までです。商品券を購入されたい方はお早めに申請をお願いします。
★使えるお店は129店舗★
明和町プレミアム付商品券の取扱店舗(利用できる店舗)は、下記リンクをご確認ください。
明和町プレミアム付商品券取扱店舗(最新版) (PDF:141.3KB)
商品券の購入は2020年2月28日(金曜日)まで、商品券の使用は2020年2月29日(土曜日)までです。
※今後、利用可能店舗が増えた場合は、ホームページで随時お知らせします。
プレミアム付商品券を購入できるのは?
(1)非課税者
平成31年1月1日時点で明和町に住民登録があり、令和元年度の住民税(均等割)が課税されていない方。
※住民税が課税されている方に扶養されている(生計同一の配偶者や扶養家族)、生活保護受給者等を除きます。
(2)子育て世帯
平成28年4月2日から令和元年9月30日の間に生まれた子どもがいる世帯の世帯主。
(1)(2)両方の要件に該当する方は、両方の立場で商品券を購入していただけます。
申請から使用までの流れ
(1)申請する
・非課税者として対象者である可能性がある方には、令和元年7月29日以降、購入引換券交付申請書を順次郵送します。必要事項を記入して、福祉ほけん課へ提出してください。その後、町で審査を行います。
・子育て世帯の方については、申請は不要です。
・申請期間 令和元年8月1日(木曜日)~令和元年年12月27日(金曜日)
(2)商品券の購入引換券が届く
・9月下旬から順次、対象者に商品券の購入引換券を郵送します。
・10月以降に申請された方には、申請後1週間程度で購入引換券を郵送します。
(3)商品券を購入する
・下記の購入窓口で商品券を購入してください。
明和郵便局、大淀郵便局、下御糸郵便局、明星郵便局、イオン明和店(サービスカウンター)、カインズ明和店(サービスカウンター)
・最大2万5千円分の商品券を2万円で購入できます。
・商品券は5千円分単位で購入することがきでます。(商品券1枚あたりの額面は500円)
・購入可能期間・・・令和元年10月1日(火曜日)~令和2年2月28日(金曜日)
(4)商品券を使用する
・使用可能な店舗等については、下記リンクをご確認ください。
明和町プレミアム付商品券取扱店舗(最新版) (PDF:141.3KB)
・商品券は有効期限がありますので、期間中にご使用ください。
・使用可能期間・・・令和元年10月1日(火曜日)~令和2年2月29日(土曜日)
・商品券の転売や譲渡は行わないでください。
★明和町から案内が届き、現在他の市区町村にお住いの方
明和町で申請をしていただき、届いた購入引換券を、現在お住いの市区町村の商品券を購入できる引換券に交換できます。詳しくは、明和町またはお住いの市区町村にお問い合わせください。
「特殊詐欺」などにご注意ください!!
プレミアム付商品券を装う「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。
●プレミアム付商品券を販売するために、町や国などが手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
●町や国などがATM(銀行やコンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
その他
●DV被害等で他の市区町村から住民登録を移さずに明和町に住んでいる方は、明和町で申請できる場合がありますので、ご相談ください。
●各種お問い合わせ先
★対象者について・・・福祉ほけん課 電話0596-52-7116
★町民税について・・・税務課 電話0596-52-7113
★プレミアム付商品券の購入・使用・取扱店について・・・農水商工課 電話0596-52-7118 ・ 明和町商工会 電話0596-52-5235
- お問い合わせ
-
住民ほけん課 地域福祉係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7116
ファックス:0596-52-7137
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。