斎宮跡・文化観光課
国史跡斎宮跡をはじめ、文化財の保存、活用に努めるとともに、歴史文化遺産や自然を観光資源として町の活性化を目指します。
文化観光係
- 申請届出書類
- めいわを歩こう
- 観光に関する取組 地方創生推進交付金事業
-
めいわかもんプロジェクト
何かにチャレンジしたい人、またはすでにチャレンジを始めている人を後押しするために、明和町が主催するプロジェクトです。
めいわかもんプロジェクト2020では、セミナーやピッチイベントを開催しました。
2021も、「めいわチャレンジ・ラボ」をはじめ、有意義な取り組みをしていきます。
このプロジェクトにおいて、年齢は全く関係ありません。
ご興味のある方は、いつでもご連絡ください。 - 「斎宮てくてくまっぷ」で斎宮跡ウォーキングをお楽しみください!
- 明和町マスコットキャラクター「めい姫」のイラストをご活用ください
- 明和町観光大使募集
- 物産
- クッキングメモ
- 散策マップ
- 新型コロナウイルス対策(観光施設)について いつきのみや歴史体験館、さいくう平安の杜の開館についてお知らせ
- 明和町観光パンフレット 明和町内の周遊パンフレット・施設案内一覧です
- 明和町テイクアウト・デリバリー対応店舗 明和町内の飲食店でテイクアウト・デリバリーの対応をしている店舗について紹介します。
- めいわで食べて・泊まって支援事業 明和町内で利用できるお得なチケット販売情報
- ワーキングスペース等環境整備モデル支援事業 令和2年度地方創生推進交付金事業におけるプロポーザル実施案内
- 明和町移住起業者支援事業 明和町外から明和町内に移住し、明和町の課題解決、観光振興に資する事業で起業する際に係る経費について、一部を補助することで移住定住者、起業者の増加を図るとともに地域の活性化を目的とする事業
文化財係
- 申請届出書類
- 斎宮
- 斎王
- さいくうあと通信
- 刊行物
- 明和町の指定文化財
- 日本遺産のまち明和町
- 施設および公園の使用について
- 全国史跡整備市町村協議会
- 明和町歴史的風致維持向上計画(第2期)の国からの認定について 明和町歴史的風致維持向上計画
- 社会資本整備総合計画・都市再生整備計画
- 「国指定史跡斎宮跡」及び「国指定史跡久留倍官衙遺跡」に関する事業連携協定の締結について
- 明和町の伝統工芸
- ノハナショウブ情報(開花情報・どんど花通信) 斎宮のハナショウブ群落を中心とした町花のノハナショウブに関する情報
- 斎宮跡内ではWiFiが利用できます
- 企画展「竹川、金剛坂の古代の暮らし」を開催します 企画展の案内
- 斎宮VR(バーチャルリアリティ)が完成しました! 斎宮VR(バーチャルリアリティ)が完成
- 歴まちカードを配布しています
- さいくう平安の杜をライトアップしています
- 史跡斎宮跡、360度パノラマ写真
- 伊勢街道
- 史跡公園斎宮跡の万葉樹木マップができました!
- 明和町文化財保存活用地域計画の認定について
- 銃砲刀剣類の登録
- 文化財の防犯・防災対策について
- 明和町の祭礼行事動画一覧
- 明和町古写真集
- 学校教育(文化財出前講座)
- 過去の企画展 斎宮跡・文化観光課がふるさと会館で開催した過去の企画展
- めいわ文化遺産連続講座の受講生を募集します
斎宮跡第178-2次発掘調査現地説明会資料(平成24年9月8日)(PDF:4.3MB)
社会資本総合整備計画(斎宮跡を核とした地域活性化と歴史・文化、観光資源を活かしたまちづくり)(平成25年3月29日)(PDF:449.9KB)
都市再生整備計画 斎宮跡周辺地区(平成25年3月29日)(PDF:926.7KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。