組織機構と電話番号
課名 | 電話番号 | 主な担当業務 | |
---|---|---|---|
まちづくり戦略課 | 0596-52-7112 | 秘書、企画全般、最先端技術導入、広域行政、企業誘致、開発、都市計画、財政、ふるさと納税 | |
総務防災課 | 0596-52-7111 0596-52-7110 |
人事、情報公開、広報広聴、統計、選挙、入札 消防、防災、交通安全、防犯、防災無線 |
|
斎宮跡 ・ 文化観光課 |
0596-52-7126 0596-52-7138 |
斎宮跡ほか文化財、史跡公園 観光振興、文化観光まちづくり |
|
教育 委員 会事 務局 |
教育課 | 0596-52-7124 | 教育委員会、学校運営、社会教育、社会体育、人権教育、国体 |
こども課 | 0596-52-7123 | 保育所、幼稚園、こども園、子育て支援 | |
議会事務局 | 0596-52-7122 | 議会、監査 | |
生活環境課 | 人権センター 0596-55-3052 |
人権啓発、人権相談、男女共同参画 |
|
0596-52-7117 | 自治会、町民バス、地域づくり、消費者行政 町営住宅、公害、廃棄物(ごみ)対策、環境保全、畜犬登録 |
||
清掃センター 0596-37-7055 |
一般廃棄物の収集 | ||
税務課 | 0596-52-7113 0596-52-7143 |
町税の課税一般(住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料)、税務諸証明、税金の収納管理 | |
住民ほけん課 | 0596-52-7114 0596-52-7116 |
戸籍、住民登録、印鑑登録 国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療保険、福祉医療(子ども、一人親、障がい者)、児童手当、児童扶養手当、タクシー料金助成、民生委員児童委員 |
|
健康あゆみ課 | 0596-52-7115 | 母子健康手帳、予防接種、各種検診、特定保健指導、介護保険、生活保護、各種相談(障がい者・高齢者・生活困窮者・子ども発達・虐待・DVなど)、身体障害者手帳、障がい福祉 | |
会計課 | 0596-52-7121 | 収納事務全般 | |
産業振興課 | 0596-52-7118 | 農業、林業、水産業、鳥獣被害、緑化、漁港、商工業 | |
建設課 | 0596-52-7119 | 道路、公園、地籍調査、河川、橋 | |
上下水道課 | 0596-52-7120 | 上水道、下水道、合併浄化槽、し尿処理 | |
農業委員会 事務局 |
0596-52-7149 | 農地、農業委員会 |
町長、副町長にご用の方はまちづくり戦略課(電話番号 0596-52-7112)におかけ下さい。
事務内容がご不明の場合は、総務防災課(電話番号0596-52-7111)におかけ下さい。
祝祭日・休日・夜間は(電話番号 0596-52-7114)をご利用下さい。
役場ファックス番号は(電話番号 0596-52-7133)です。
- お問い合わせ
-
総務防災課 総務係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7111
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから