三基幹病院における選定療養費について
松阪地区広域消防組合の救急体制、救急医療はひっ迫している状況です。このような状態が続くと、「助かるはずの命が助からない」事態が発生することが考えられます。
まずはかかりつけ医、地域の病院や診療所を受診し、医療機関の機能・役割に応じた適切な受診が実現するよう、救急医療体制のあり方を検討し、松阪地区においても、令和6年6月1日(土)より、以下に該当した場合、選定療養費が必要となります。
開始時期 | 令和6年6月1日(土)午前8時30分以降 |
---|---|
対応 |
三基幹病院(松阪中央総合病院・済生会松阪総合病院・松阪市民病院)では、初診時に紹介状なしで受診された際に、選定療養費が必要となります。選定療養費は原則として救急の患者は対象外ですが、救急車利用の場合であっても、基本的に入院に至らなかった軽症の方は、選定療養費の対象となりますのでご留意ください。 【対象外】 |
選定療養費 | 7,700円(税込み)/件(人) |
急いで病院に行った方が良いと思われるときは、ためらわず119番通報してください。
すぐに診てもらえる病院を探す
三重県救急医療情報センター(24時間対応) 電話:059-229-1199
診てもらえる医療機関などを電話にて案内してもらえます。
医療ネットみえ https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/WP0101/RP010101BL.do
インターネットでも医療機関の検索ができます。
電話がつながりにくい場合は医療ネットみえのホームページをご利用ください。
病気やけがなどに関する相談
*救急車を呼ぶほどでもないときの相談、不意のけがの応急手当
赤ちゃんが夜中に熱を出した、メンタルヘルスに関する相談 など
松阪地区救急相談ダイヤル24(24時間対応、無料) 電話:0120-4199-17
病気やけがなどのさまざまな相談をすることができます。看護師・保健師・医師がわかりやすくアドバイスします。
※明和町・多気町・松阪市にお住まいの方のみご利用できます。
みえ子ども医療ダイヤル 電話:#8000 または 059-232-9955
<対応時間>
月曜日~土曜日 19時30分~翌朝8時まで
日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日まで) 8時~翌朝8時まで(24時間)
18歳未満の子どもの病気や薬などに関することについて、専門相談員に相談することができます。
選定療養費とは
「初期の診療は地域の病院で、高度・専門医療は大きな病院で行う」という医療機関の機能分担を目的に設定された制度です。
紹介状を持参せず200床以上の地域医療支援病院を受診した場合に患者様に負担いただく費用が義務づけられており、現在三基幹病院においても運用しています。
松阪地区広域消防組合救急出動の件数などの詳細は松阪市ホームページをご覧ください。
休日・夜間応急診療所等について
下記リンクをご覧ください。
・松阪市休日・夜間応急診療所等について
【令和6年4月1日(月)より松阪市休日・夜間応急診療所の診療時間内に「受付時間」を設定します】
この記事に関するお問い合わせ先
住民ほけん課 健康づくり係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7116
ファックス:0596-52-7137
お問い合わせはこちらから