高齢者インフルエンザワクチン接種について

【令和7年度】高齢者インフルエンザワクチン接種について

 10月1日(水曜日)から高齢者インフルエンザワクチン接種が始まります。
 直接、実施医療機関に予約の電話を入れ、接種してください。予診票は各実施医療機関に置いてあります。

  • 予防接種の実施の有無につきましては、各医療機関に直接ご確認ください。
     
  • インフルエンザワクチン接種を受ける65歳以上の方で予診票を病院に持参される場合、ご自宅へ郵送いたしますので、住民ほけん課までご連絡ください。持参せずに病院等にある予診票で予防接種を受けることもできます。

対象者

明和町に住民登録のある方で、接種時点で
1.満65歳以上の方
2.満60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器のいずれかの機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいを有する方、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方
 

接種期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで
 

接種回数

1回接種
 

接種料金

2,000円(生活保護の方は無料)
 

予防接種実施医療機関一覧

実施医療機関につきましては、以下のPDFをご覧ください。

令和7年度 高齢者インフルエンザワクチン・新型コロナウイルスワクチン 予防接種実施医療機関一覧表(PDFファイル:154KB)

  • 予防接種は、高齢者の発症防止や特に重症化予防に有効であることが確認されています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

住民ほけん課 健康づくり係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7116
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから