地域包括支援センター

地域包括支援センターとは

 地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者の皆さんを、介護、福祉、健康、医療などさまざまな面から総合的に支えるために設けられた機関です。地域で暮らす高齢者の皆さんがいつまでも健やかに住みなれた地域で生活していけるよう、地域包括支援センターをご利用ください。

業務内容

地域包括支援センターでは、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが中心となって高齢者の皆さんを支援しています。それぞれの専門性を生かし、お互いに連携をとりながら「チーム」として総合的に皆さんを支えています。

  • 高齢者の皆さんやご家族のいろいろな悩みや問題などの相談を受け、適切なサービスや機関または制度の利用につなげます。
  • 高齢者の皆さんが自立して生活できるよう、介護予防事業がご利用になれます。
  • 高齢者の皆さんが安心して暮らせるよう、権利擁護に努め、高齢者虐待の防止、消費者被害などに対応いたします。
  • 高齢者の皆さんにとって暮らしやすい地域にするため、さまざまな関係機関と連携をはかります。

認知症ケアパス

認知症になっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができる明和町を目指し、認知症の正しい知識の普及や家族支援などの認知症施策をすすめています。

明和町認知症ケアパス「認知症ガイドブック」は、認知症の方ご本人やそのご家族が利用できる制度やサービス、認知症の基礎知識や情報をまとめたものです。認知症への対応を知るきっかけとしてご活用ください。

介護予防・日常生活支援総合事業

介護保険制度の改正により、明和町では、平成29年4月より、介護予防・日常生活支援総合事業(以下「新総合事業」という)を開始しました。

これまで、要支援者の訪問介護や通所介護のサービスは、全国一律の基準で提供してきました。新総合事業では、多様な生活支援のニーズに地域全体で応えていくため、65歳以上すべての人が利用できる介護予防サービスとして、その人の健康や生活機能状態に合わせて「介護予防・生活支援サービス事業」や「一般介護予防事業」を実施しています。

(注意)40歳から64歳までの人(第2号被保険者)は、要介護・要支援認定申請が必要です。

詳しくは、「健康づくりと介護予防」のパンフレットをご確認ください。

明和町救急医療情報キット配付事業

明和町救急医療情報キット配付事業とは、おひとり暮らしの高齢者の方等へ、緊急連絡先などの必要な情報を保管する救急医療情報キットを配付し、ご自宅に保管いただくことで、救急時の迅速かつ的確な医療活動に寄与し、安心して生活できるよう支援することを目的としています。

対象者は、明和町在住の70歳以上のおひとり暮らしの方、もしくは世帯員全てが70歳以上の方などです。

配付には申請が必要です。詳しくは、「明和町救急医療情報キット配付事業」のチラシをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉総合支援課 まるごと相談支援係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7115
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから