ノハナショウブ情報(開花情報・どんど花通信・ハナショウブ通信)
どんど花通信(令和3年度)
令和3年度 どんど花通信 第1号 (PDFファイル: 888.7KB)
令和3年度 どんど花通信 第2号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和3年度 どんど花通信 第3号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和3年度 どんど花通信 第4号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和3年度 どんど花通信 第5号 (PDFファイル: 948.5KB)
令和3年度 どんど花通信 第6号 (PDFファイル: 965.4KB)
令和3年度 どんど花通信 第7号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和3年度 どんどばな通信 第8号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和3年度 どんどばな通信 第9号 (PDFファイル: 1000.2KB)
令和3年度 どんど花通信 第10号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和3年度 どんど花通信 第11号 (PDFファイル: 962.5KB)
令和3年度 どんど花通信 第12号 (PDFファイル: 1.1MB)
どんど花通信(令和4年度)
令和4年度 どんど花通信 第1号 (PDFファイル: 1018.5KB)
令和4年度 どんど花通信 第2号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和4年度 どんど花通信 第3号 (PDFファイル: 1.2MB)
ハナショウブ通信(令和5年度)
令和5年度 ハナショウブ通信 第1号 (PDFファイル: 910.5KB)
令和5年度 ハナショウブ通信 第2号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和5年度 ハナショウブ通信 第3号 (PDFファイル: 1003.0KB)
令和5年度 ハナショウブ通信 第4号 (PDFファイル: 1.1MB)
令和5年度 ハナショウブ通信 第5号 (PDFファイル: 957.3KB)
開花情報
斎宮のハナショウブ群落では、実験地、指定地ともに満開で見頃を迎えています。
近鉄斎宮駅北側の歴史ロマン広場では、満開で見頃を迎えています。(令和5年6月8日)
斎宮のハナショウブ群落
昭和11年(1936年)12月16日に国の天然記念物に指定されたノハナショウブの群生地。平野に群生しているのは珍しいことから指定されました。現在約3,000株が群生しています。
ノハナショウブは花菖蒲の原種とされ、地元では「どんど花」と呼ばれています。5月下旬から6月上旬にかけて花を咲かせます。ノハナショウブは町花になっています。
所在地:明和町大字斎宮蛭ノ沢1817番地
更新日:2023年06月08日