斎宮のハナショウブ群落スケッチフェスタ開催

【お知らせ】スケッチフェスタ作品展を開催します!

  「斎宮のハナショウブ群落スケッチフェスタ」にご応募いただいた皆さまの作品を、イオンモール明和めいホールにて展示いたします。子どもたちが自由な発想で描いた、のびのびとしたスケッチ作品を展示しています。親子で、またはおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に、子どもたちの感性あふれる世界をのぞいてみませんか?

展示会概要

  • 会期:令和7年7月12日(土曜日)~8月11日(月曜日)
  • 時間:10時30分~20時
  • 会場:イオンモール明和2階 めいホール
  • 入場:無料(事前申し込み不要)

展示スケジュール

  展示は以下のとおり前期・後期の2期制で実施し、会期ごとに展示作品が入れ替わります。どちらの期間も、子どもたちの豊かな発想が詰まった作品が並びます。ぜひ前期・後期ともにご覧ください。

前期展示
 
期間:7月12日(土曜日)~7月27日(日曜日)
 展示校:明和中学校、上御糸小学校、個人の応募

後期展示
 期間:7月28日(月曜日)~8月11日(月曜日)
 展示園・校:斎宮小学校(5・6年生)、第2明和ゆたか園

ご来場に際してのご案内

  • 上記の展示園・校のすべての園児・児童・生徒からご応募いただいている訳ではございません。
  • 7月28日(月曜日)午前中は作品の入れ替えのため、入館できません。午後からは通常通りご観覧いただけます。
  • 会場の都合により一部日時でご覧いただけない場合があります。詳細な日時は下記のとおりとなります。
    7月の予定
     15日(火曜日)10時~12時
     17日(木曜日)12時30分~16時30分
     18日(金曜日)終日
     20日(日曜日)10時~12時30分
     21日(月曜日)12時30分~16時30分
     24日(木曜日)10時~12時
     26日(土曜日)10時~12時30分
     28日(月曜日)10時~12時
     29日(火曜日)10時~12時
    8月の予定
     2日(土曜日)10時~12時
     6日(水曜日)13時30分~16時
     10日(日曜日)10時~17時
    ※観覧不可の日程は、都合により変更および追加する場合があります。あらかじめご了承ください。
斎宮のハナショウブ群落スケッチフェスタ作品展案内

国指定天然記念物斎宮のハナショウブ群落スケッチフェスタ~紫の雲がたなびく感動を描こう~

  国指定天然記念物「斎宮のハナショウブ群落」をテーマにしたスケッチフェスタを初開催します!江戸時代、「紫の雲がたなびくよう」と言われ、「どんど花」の愛称で親しまれてきた町の花でもあるノハナショウブを自由に表現してみませんか?応募者には参加賞をプレゼントします。

募集対象

明和町内の中学生以下の児童・生徒(未就学児、小学生、中学生)

募集期間

令和7年6月2日(月曜日)から6月27日(金曜日)午前8時30分~午後5時
※土日も応募可能です。

開花場所

国指定天然記念物「斎宮のハナショウブ群落」(明和町斎宮字蛭ノ沢1817)
歴史ロマン広場(近鉄斎宮駅北側)
※ノハナショウブを観察し、自由な時間で写生を行ってください。​

応募方法

完成した作品を、6月27日(金曜日)までにいつきのみや地域交流センターへご持参ください。

展示期間・場所

展示期間:令和7年7月12日から8月12日
展示場所:イオンモール明和内、めいホール

作品紹介について

応募作品は、イオンモール明和及び町公式Instagramアカウントにてご紹介予定です。お名前を公表して掲載可能かどうか、応募時に同意書でご確認させていただきます。
※同意のない方の作品は匿名とします。

注意事項

  • 本写生大会は表彰を目的とせず、自由な表現を大切にして開催します。
  • 使用する画材は自由です。(クレヨン、水彩絵の具、色鉛筆など)
  • 作品サイズは画用紙八つ切り(約38×27cm)とします。
  • 応募作品は展示後に参加賞の配布と合わせて応募先の施設にて返却いたします。個別に郵送等はいたしません。
  • 応募はお一人、一点まで
斎宮のハナショウブ群落スケッチフェスタチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

斎宮跡・文化観光課 文化財係

〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2811
いつきのみや地域交流センター 内
電話番号:0596-63-5315
ファックス:0596-63-5316

お問い合わせはこちらから