緊急時連絡先
急いでいるときほど必要な電話番号が見つからなくて、困ることはありませんか?
そんな時のために、緊急時連絡先の電話番号を一挙掲載!プリントアウトして、目に付く所に貼っておくと便利です。
また、地震や災害などもしもの時の避難場所や連絡先もふだんから知っておきましょう。
いざ!というときでは間に合いません。
救急医療
救急車を呼ぶほどでもないけれと…
休日・夜間などに急な病気やケガになって救急車を呼ぶほどではないが診療を受けたいときに利用できます。24時間体制で開いている病院などを案内します。
三重県救急医療情報センター
電話 059-229-1199
電話で診てもらえる医療機関などを案内してくれます。
平成29年10月から新しい番号に変わりました。
医療ネットみえ
インターネットでも医療機関の検索ができます。
利用方法
- まず、かかりつけの医師に相談する
- 不在の時は救急医療情報センターへ連絡する
(住所、氏名、年齢、性別、電話番号、現在の病状を伝える) - 医療機関を紹介されたら、そこに前もって連絡してから行く。
- 保険証など必要な物を持って、自分で準備した交通手段で行く。
- 行かなくてもよくなったときは、必ず断りの電話をかける。
休日・夜間に診察を受けるには?
休日夜間の急病に備えて松阪市健康センターおよび伊勢福祉健康センターに「休日応急診療所」が開設されています。
松阪市休日夜間応急診療所(内科・小児科・外科)
所在地 松阪市春日町一丁目19番地
電話 0598-23-1364
松阪市歯科休日応急診療所
所在地 松阪市春日町一丁目19番地
電話 0598-26-4791
伊勢市休日・夜間応急診療所(内科・小児科)
所在地 伊勢市八日市場町13-1 福祉健康センター内1階
電話 0596-25-8795
伊勢市休日・夜間応急診療所(歯科)
所在地 伊勢市八日市場町13-1 福祉健康センター別棟1階
電話 0596-27-0829
そのほかの問い合わせ先など
上記各診療所の診療時間外や、対応診療科以外の受信を希望する場合にお問い合わせください。
こどもの救急対応マニュアル(三重県)
こどもの症状別に対応するためのマニュアルです。医療ネットみえの中にもあります。
みえ子ども医療ダイヤル
電話 ♯8000
こどもの病気や薬などに関することについて、専門相談員に相談することができます。
ダイヤル式・ひかり式・IP電話など繋がらない場合は059-232-9955へおかけください
救急相談ダイヤル24
電話 0120-4199-17
24時間フリーダイヤルで病気のことなど、さまざまな相談をすることができます。
松阪市・多気町・明和町にお住いの方のみご利用いただけます。
消防・警察
松阪地区広域消防組合明和消防署
佐田 0596-52-5600
松阪警察署 明和交番
馬之上 0596-52-2881
救急車
もしも・コラム
救急車を呼ぶには?
こんな時だからこそ落ち着いて、
はっきりしっかり伝えましょう!
- 119番をダイヤル
救急車は119番。あわてて110番とまちがわないで。 - 「救急です」。
火事か救急か、落ち着いてしっかり伝えましょう。 - 住所と氏名をはっきり
「明和町○○、○○番地の□□です」と明確に。 - 目印を伝えればなお便利。
「博物館の東側です」「近くに○○があります」目印を伝えれば、救急車がより早く駆けつけられます。 - ようすを具体的に伝えましょう。
今どんな状態かを伝えれば、救急車もそのための準備ができます。
また、救急車が到着するまでの応急処置も教えてくれるので、どんな状態で発病、あるいはけがをしたのか、今どういう状態なのか、患者が複数の場合は、何人いるかをくわしく伝えましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
防災安全課 消防防災係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7110
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから