熱中症に十分ご注意ください!

今年は、全国の広い地域で1951年の統計開始以来、最も早い梅雨明けとなり、6月末からは記録的な暑さとなりました。そのような中、熱中症による救急搬送人員、死亡者数は例年になく高い水準となっています。
住民の皆さまにおかれましては、以下にご留意いただき、熱中症にならないよう、十分ご注意いただきますようお願いいたします。
熱中症予防のためのポイント
熱中症警戒アラートを活用しましょう
アラート発表時には、
- エアコンを適切に使用しましょう
- 不要不急の外出は避けましょう
- 外での運動は、原則、中止または延期しましょう
- 高齢者等に声をかけましょう
- のどが渇く前に水分補給をしましょう
エアコンをしっかり使いましょう
熱中症は室内でも夜でも発生し、命に関わる問題です
- 無理な節電をせず、夜もしっかり使用しましょう
- 日中はすだれなどで日差しを和らげるなど上手に使いましょう
マスクをはずしましょう
- 熱中症を防ぐために屋外ではマスクをはずしましょう(注意:近距離(2メートルが目安)で会話をするときはマスクの着用を)
- 特に運動時には、忘れずにマスクをはずしましょう
停電時など、どうしてもエアコンが使えないときには
- 日光を遮り、風通しを良くしましょう
- 濡れたタオル等を肌に当てうちわであおぎましょう
- できる限り、冷房設備が稼働しているところへ避難しましょう
- 停電時の断水に備え、飲み水を備蓄しましょう
- 電力需給ひっ迫時には、浴槽やバケツに水を貯めておきましょう
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
防災安全課 消防防災係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7110
ファックス:0596-52-7133