ドメスティック・バイオレンス(DV)に関する相談
DV相談について
DVとは
DVとは配偶者(元配偶者)や恋人など親密な間柄でふるわれる暴力のことです。個人の尊厳を傷つけ犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。決して許されるものではないと意識を持つことが大切です。
DV相談窓口
DV相談+(プラス)
DV等の増加・深刻化の懸念を踏まえ、DV相談事業を実施しています。24時間の電話相談のほか、メールやSNSによる相談も可能です。
電話相談
0120-279-889(つなぐ はやく)
SNS相談・メール相談
ホームページからアクセス
DV相談ナビ
配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこの相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(♯8008)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話で自動転送され、直接ご相談していただくことができます。
電話相談
♯8008(シャープはれれば)
留意事項
- (注意)ご利用には、一般の固定電話にかけたときと同じ通話料がかかります。
- (注意)ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
- (注意)一部のIP電話等からはつながりません。
- (注意)従来の「0570-0-55210」はつながりません。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉総合支援課 まるごと相談支援係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7115
ファックス:0596-52-7137
お問い合わせはこちらから