「明和町民を特殊詐欺等から守る条例(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)について

 近年、特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺が全国で急増しており、本町においても例外なく被害が拡大しています。

 令和6年においては、オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺が、被害件数6件、被害額750万円、SNS型投資・ロマンス詐欺が、被害件数6件、被害額3,280万円で、合わせて12件、4,030万円もの特殊詐欺等による被害が発生しています。

 そこで、被害の発生を少しでも食い止めるために、「明和町民を特殊詐欺等から守るための条例」を策定することといたしました。

 「明和町民を特殊詐欺から守るための条例(案)」がまとまりましたので、町民の皆さんからのご意見(パブリックコメント)を募集します。

1.意見の募集期間

令和7年11月7日(金) ~ 令和7年12月1日(月)必着

2.意見を提出できる方

・明和町内に在住、在勤、通学している方

・明和町内で事業を営む方

・明和町内にある金融機関等と取引のある方

3.条例(案)を閲覧できる場所

・町のホームページ

・防災安全課(役場2階)

4.意見の提出方法

表題に「明和町民を特殊詐欺等から守る条例(案)への意見」と明記し、住所・氏名・連絡先(団体の場合は団体名・代表者名)を記載のうえ、次のいずれかの方法で防災安全課までお寄せください。

提出様式は「7.資料」にあります。

※電話及び口頭でのご意見はお受けできません。

5.意見の取り扱い

【郵送】515-0332 多気郡明和町大字馬之上945番地 明和町役場 防災安全課あて

【Fax】0596-52-7133

【メール】bousai@town.mie-meiwa.lg.jp

6.問い合わせ先

明和町防災安全課 地域政策・安全係

【電話】0596-52-7110

【Fax】 0596-52-7133

【メール】bousai@town.mie-meiwa.lg.jp

7.資料

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課 地域政策・安全係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7110
ファックス:0596-52-7133

お問い合わせはこちらから