国民健康保険に関するQ&A

国民健康保険でしたが、会社に就職して会社の健康保険に加入しました(会社の健康保険の扶養になりました)。

国民健康保険資格喪失の届が必要となります。

  1. 印鑑(スタンプ印以外)
  2. 国民健康保険証
  3. 新しく出来た保険証
  4. 窓口にこられる方の身分のわかるもの(マイナンバーカード・運転免許証などの顔写真付きの証明、または保険証、介護保険証などの証明2点)
  5. 世帯主様のマイナンバーのわかるもの(原本)
  6. 国民健康保険を喪失される方のマイナンバーのわかるもの(原本)

以上をお持ちいただき、住民ほけん課の窓口へお越しください。

もし、国民健康保険で病院にかかられていて、現在も引き続きかかられている場合は、至急保険証が変わったことを病院に連絡してください。

会社を退職したので、会社の健康保険(健康保険の扶養)でなくなりました。

国民健康保険への加入の手続きをしてください。加入手続は、退職などの事実が発生した日から14日以内にしていただくこととなっています。手続きが遅れると、手続きの日までの医療費は原則として全額自己負担となります。

手続きにお持ちいただくもの

  1. 印鑑(スタンプ印以外)
  2. 年金手帳(60歳未満の方)
  3. 喪失(離職)し日のわかる書類(資格喪失証明書、離職票など)
  4. 通帳、お届印(口座から引き落としをご希望の場合)
  5. 窓口に来られる方の身分証明(マイナンバーカード・運転免許証などの顔写真付きの証明、または保険証、介護保険証などの証明2点)
  6. 世帯主様のマイナンバーのわかるもの(原本)
  7. 国民健康保険に加入される方のマイナンバーのわかるもの(原本)

他の健康保険(他の健康保険の扶養)でなくなったのですが、加入手続きを忘れていました。今日から国民健康保険に加入したいのですが。

加入の手続きに住民ほけん課窓口へお越しください。なお、国民健康保険の資格は他の健康保険が適用されなくなった日(退職の日の翌日、扶養を喪失した日など)から発生しますので、たとえ手続きが遅れても、その日までさかのぼって加入するということになります。現在の医療保険制度では、国民のすべてが何らかの健康保険に加入していなければならないことになっています。
また、保険税についても、国民健康保険の加入手続きをしたときから保険税を納めればよいと考えがちですが、加入が喪失した日までさかのぼりますので、保険税も届出の遅れた分をさかのぼって負担いただくことになります。

世帯主は加入していないのに、保険証、納税通知書が世帯主の名前で送られてきました。間違いではありませんか。

世帯主が国保に加入していない場合でも、保険証、納税通知書等、国保から発送する通知書は世帯主宛てになります。国保税も世帯主に課税されます。ただし、使えるのは加入している人のみです。

保険証をなくしてしまいました。どうすればいいですか。

  1. 印鑑(スタンプ印以外)
  2. マイナンバーカード・運転免許証などの身分を証明できるもの(官公庁発行の顔写真付のもの)
  3. 世帯主様のマイナンバーのわかるもの(原本)
  4. 再発行される方のマイナンバーのわかるもの(原本)

を持って、再発行の手続きをしてください。

就学のため町外で生活することになります。保険証はどうしたらよいですか。

明和町の国保加入者が大学や短大などへ進学するため明和町から転出するときは、学生用の保険証を交付します。保険証の交付には手続きが必要です。

  1. 印鑑
  2. 国保の保険証
  3. 在学証明書または学生証の写し

をご持参のうえ、役場にて手続きして下さい。

9月に入院して、30万円医療費を支払いました。申請すると医療費の一部が戻ってくると聞いたのですが。

該当している場合は、診療を受けた月の通常2か月後から3か月後に住民ほけん課から申請の通知を送ります。

  1. 申請書(役場からお送りさせてもらったもの)
  2. 印鑑(スタンプ印以外)
  3. 医療費の領収書
  4. 世帯主様の保険証
  5. 窓口に来られる方の身分のわかるもの(マイナンバーカード・運転免許証などの顔写真付きの証明、または保険証、介護保険証などの証明書2点)
  6. 世帯主名義の金融機関の通帳
  7. 世帯主様のマイナンバーのわかるもの(原本)
  8. 治療を受けた方のマイナンバーのわかるもの(原本)

以上の持ち物を持って期間内に申請してください。
申請した翌月の下旬頃、指定の口座へ振込みいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

住民ほけん課 保険年金係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7116
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから