マイナンバーカード休日窓口のご案内

明和町では、これまでの日曜窓口について見直しを行い、令和7年10月からはマイナンバーカードの手続きに特化した休日窓口として運用いたします。

マイナンバーカードに関する手続きについて、お仕事や学校などで平日に来庁することが難しい方は、ぜひ休日窓口をご利用ください。

※この窓口ではマイナンバーカード関連の手続きのみの対応となります。その他のお手続きについては、平日の開庁時間内に各担当課へお問い合わせくださいますようお願いいたします。

この窓口は予約専用となっておりますので、希望される方は下記フォーム、またはお電話からご予約お願いいたします。ご希望日の3日前までにご予約ください。

可能な手続きの内容について
  • カードの申請
  • カードの受取
  • 暗証番号のロック解除(初期化)・変更(顔写真付きの身分確認証または保険証必須)
  • 電子証明書の更新※1
  • 保険証連携サポート など

原則どのお手続きもご本人様が来庁していただく必要がございます。(15歳未満の方は、親権者が同行してください。その場合、親権者の本人確認書類も必要です。)代理の方が来られる場合や、上記以外のお手続きを希望される方は、事前に電話にてお問合せください。

また、住民票異動(住所や氏名の変更)を伴うマイナンバーのお手続きはできません。平日の時間内に来庁をお願いいたします。


※1 電子証明書の更新は、カード発行されてから5回目のお誕生日の3ヶ月前から手続きが可能です。対象者にはJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)から有効期限通知書が3ヶ月前に送付されますが、通知書が無くても更新手続きは可能です。

マイナンバーカードを受け取られる方はこちら

【必要な持ち物】

役場から送付の「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」に記載されていますので、ご確認の上、来庁してください。(不備があるとカードを受け取れないことがございます。)

電子証明書の更新や、暗証番号の初期化などの諸手続きをされる方はこちら

【必要な持ち物】

マイナンバーカードをご持参いただく必要がございます。また、設定済みの電子証明書の暗証番号の入力が必要です。事前にご確認の上、窓口にお越しください。

なお、暗証番号が分からない方は初期化・再設定が必要となります。その場合は運転免許証や保険証など本人確認書類をご持参ください。(暗証番号変更やカードのロック解除に伴う暗証番号初期化希望の方も含む)

窓口開庁日時

令和7年度10月~3月の開庁日

10月 12日 26日
11月 9日 23日
12月 7日 14日
1月 11日 25日
2月 8日 15日
3月 8日 15日

開庁時間 9:00~16:30(正午12:00~13:00は除く)

※当日午前7時時点で暴風警報や災害等で避難指示が発令されている場合は閉庁します。また、午前7時以降に発令された場合はそれ以降閉庁いたします。

なお、急遽閉庁となる場合はホームページでお知らせいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

住民ほけん課 戸籍住民係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7114
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから