国外転出者のマイナンバーカードの手続き
国外転出者のマイナンバーカードの交付・申請
令和6年5月27日より、国外にお住まいの方も、マイナンバーカードの申請または交付を受けることができるようになりました。
マイナンバーカードの受取は、在外公館や日本国内の市区町村の窓口に来庁する必要があります。
平成27年10月5日以降に日本に住民登録したことがある日本国籍の方が対象です。
申請について詳しくは、以下のページをご覧ください。
マイナンバーカード総合サイト「国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取方法(新規交付)」
国外転出者のマイナンバーカード継続利用
従来は、国外転出届をするとマイナンバーカードは廃止となっていましたが、国外継続利用手続きをすることにより、海外でも引き続きマイナンバーカードが利用可能となりました。
外国籍の方は国外転出によるマイナンバーカードの継続利用はできません。マイナンバーカードに国外転出により返納の旨を記載し、お返しします。
国外継続利用ができる方
- 国外転出前に有効なマイナンバーカードをお持ちの方
- 日本に戸籍がある方(日本国籍の方)
手続きに必要なもの
【本人による手続き】
- マイナンバーカード
暗証番号の入力が必要になります。
【法定代理人または同一世帯の方による手続き】
- 本人のマイナンバーカード
- 委任状(国外継続利用)(PDFファイル:517.2KB)
【上記以外の代理人による手続き】
- 本人のマイナンバーカード
- 照会書兼回答書及び委任状
事前に本人から住民ほけん課戸籍住民係(0596-52-7114)へ電話での依頼により、本人の住所地(住民登録のあるところ)へ送付します。送付に日数がかかりますので、お早めにお電話ください。
届出期間
国外転出の前日まで
マイナンバーカード総合サイト「マイナンバーカードを国外で利用する」
国外転出者向けマイナンバーカードの券面記載事項の変更、更新、その他手続き
以下の手続きについて詳しくは、マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。
- 氏名等の変更手続き
- 暗証番号の変更・再設定手続き
- マイナンバーカード・電子証明書の更新手続き
- マイナンバーカードの再交付手続き
- マイナンバーカードの失効、返納の手続き等
マイナンバーカード総合サイト「国外転出者向けマイナンバーカードの手続き」