議会だより 2005年11月 委員会ダイジェスト
企業誘致には充分な協議を
総務財政常任委員会
委員会の主な内容です。
- 企業誘致に関する考え方、条例、要綱について協議。
- 指定管理者制度の概要。
- 退職手当組合規約等の変更。
- 多気郡町村公平委員会関係。
- 平成18年度職員採用試験委託料金について。
- 人事院勧告の骨子。
- アスベストの分析調査費用の補正。
- 遊具修理、地域づくり基金、太陽光発電の補正。
- 多気東部土地開発公社関係。
- 明和町消防団員等公務災害補償条例の改正。
- 松阪地区広域消防組合に関する規約の変更。
- 青色回転灯、貯水槽に付属するろ過装置、自主防犯組織へ貸与する備品の補正。

自主防犯組織へ貸与される防犯グッズ
町営住宅の入居者選考は慎重に
産業土木常任委員会
委員会の主な内容です。
- 町営住宅の管理条例・入居者選考委員会規則の改正、補助金確定等について。
- 放置自動車の撤去等に関する条例案について。
- 広域圏道路の自転車歩行者道設置について。
- 町単独事業の説明。
- 明和町維持修繕用資材支給事業要綱の説明。
- 平成18年度の転作概要。
- 農集の終末処理場の建設について。

上御糸町営住宅
各課からの報告
教育厚生常任委員会
以下が主な協議案件です。
- 明和町放課後児童クラブ室設置条例の改正。
- 宮川福祉施設組合規約変更。
- 介護保険施設などの利用料金の変更。
- 福祉有償運送、結核予防接種費助成金交付要綱の説明。
- 伊勢広域環境組合規約変更。
- 松阪地区広域衛生組合規約変更。
- 各スポーツ大会結果報告。
- キャンプ等の体験活動事業について。
- 特別展示計画・特別展示室の拡張について。
- 町史編纂事業の現況報告。

体験活動事業(大淀キャンプ)
行政、議会から痛みを
行財政改革特別委員会
審議内容は以下の通りです。
- 行革の基本は行政、議会から痛みを。
- 平成19年度からの赤字解消をどのように行うか。その具体案を示すべき。
- 人件費の削減も除く事ができない。人件費に対する最終的な考え方を整理するべき。
- 総合的に、道路事業などのハード事業の部分についても考えていくべき。
- 各項目、特に事業において執行するかしないかの一定の方向性が無いと計画、推計ができない。よって早期に考えを示すべき。
- 幼稚園、保育所についても明和町なりの運営方法を検討し、その方針を明らかにするべき。
- 議員定数は削減の方向で考えていく。議会運営委員会で方針案を協議する。
- 付帯決議の付いた保育料金と各施設料金の値上げについて、今年度は執行を見送る。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから