議会だより 2006年11月 第3回定例会
9月13日~21日
動き出した
子育て支援の環境づくり

がんばれ!(修正小)
こんなことを決めました
13日
- 諸般の報告・行政報告がありました。
- 4人の議員が一般質問をしました。
14日
- 教育委員会委員の任命に同意しました。
- 明和町選挙公報の発行に関する条例を制定しました。
- 3つの条例の一部改正を可決しました。
- 明和町国民健康保険条例
- 明和町水道事業給水条例
- 明和町公の施設における指定管理者の指定手続等に関する条例
- 6つの条例の全部改正を可決しました。
- 明和町中央公民館の設置及び管理に関する条例
- 明和町ふるさと会館の設置及び管理に関する条例
- 明和町総合体育館の設置及び管理に関する条例
- 明和町テニスコートの設置及び管理に関する条例
- 明和町総合グランドの設置及び管理に関する条例
- 明和町担い手センターの設置及び管理に関する条例
- 平成18年度補正予算の説明がありました。
- 平成17年度の各会計決算認定議案を決算特別委員会に付託しました。
15日
決算特別委員会を開きました。
19日
- 決算特別委員会を開きました。
- 教育厚生常任委員会を開きました。
21日
- 平成18年度補正予算を可決しました。
- 平成17年度各会計決算を認定しました。
請願
採択された請願
- 「義務教育費国庫負担制度の存続と負担率2分の1への復元」を求める請願書
- 「30人学級の早期実現、教育予算拡充」を求める請願書
- 「『学校安全法』(仮称)の策定をはじめとする総合的な学校の安全対策」を求める請願書
意見書
可決された意見書
- 「義務教育費国庫負担制度の存続と負担率2分の1への復元」を求める意見書
- 「30人学級の早期実現、教育予算拡充」を求める意見書
- 「『学校安全法』(仮称)の策定をはじめとする総合的な学校の安全対策」を求める意見書
陳情書
- 中国における法論功学習者の臓器摘出の実態調査を求める陳情書
- 「療養病棟の廃止・削減計画の中止と患者負担増の中止等を求める意見書」の採択を求める陳情書
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから