議会だより 2008年11月 第3回定例会
9月18日~26日
町制50周年
気持ち新たにまちづくり

町制50周年式典
こんなことが行われました。
18日
- 諸般の報告・行政報告がありました。
- 5人の議員が一般質問をしました。
19日
- 総務産業常任委員会委員長が2つの請願についての報告をしました。
- 地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例を可決しました。
- 多気東部土地開発公社定款の一部を改正する定款を可決しました。
- 明和町道路線の認定について可決しました。
- 平成20年度補正予算の説明がありました。
- 平成19年度の各会計決算認定議案を決算特別委員会に付託しました。
22・24日
決算特別委員会を開きました。
26日
- 平成20年度補正予算を可決しました。
- 平成19年度各会計決算を認定しました。
請願書
採択された請願
- 「義務教育費国庫負担制度の存続と、負担率2分の1への復元」を求める請願書
- 「30人学級を柱にした義務教育諸学校および高等学校次期定数改善計画の策定、教育予算拡充」を求める請願書
- 「『学校安全法』(仮称)の制定をはじめとする総合的な学校の安全対策」を求める請願書
不採択となった請願
- 「郵便局の民営・分社化の見直し」を求める請願
- 自主共済制度を保険業法の適用除外とする意見書を国に提出を求める請願書
意見書
可決された意見書
- 「義務教育費国庫負担制度の存続と、負担率2分の1への復元」を求める意見書
- 「30人学級を柱にした義務教育諸学校および高等学校次期定数改善計画の策定、教育予算拡充」を求める意見書
- 「『学校安全法』(仮称)の制定をはじめとする総合的な学校の安全対策」を求める意見書
要望書
幼稚園就園助成補助に関する要望書
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから