議会だより 2009年11月 第3回定例会
9月15日~29日
整備された子育て環境を

平成22年4月に開所予定の私立保育園のイメージ写真です
こんなことが行われました。
15日
諸般の報告・行政報告がありました。
5人の議員が一般質問をしました。
16日
3人の議員が一般質問をしました。
17日
教育委員会委員の任命について、同意をしました。
- 4つの条例の一部改正を可決しました。
- 明和町消防団員等公務災害補償条例
- 明和町国民健康保険条例
- 明和町公共下水道事業分担金徴収条例
- 明和町農業集落排水事業分担金徴収条例
- 明和町道路線の廃止及び認定について可決しました。
- 平成21年度補正予算の説明がありました。
- 平成20年度の各会計決算認定を決算特別委員会に付託しました。
18日
教育厚生常任委員会を開き請願審査をしました。
24・25日
決算特別委員会を開きました。
29日
- 平成21年度補正予算を可決しました。
- 平成20年度各会計決算を認定しました。
請願書
不採択となった請願
- 「義務教育費国庫負担制度の存続と、負担率2分の1への復元」を求める請願書
- 「30人学級を柱にした義務教育諸学校および高等学校次期定数改善計画の策定、教育予算拡充」を求める請願書
- 「保護者負担の軽減と就学・修学支援に関わる制度の拡充」を求める請願書
意見書
可決された意見書
地方自治の継続性を守るための予算執行を求める意見書
人事
次の方を選任することに同意しました。
教育委員会委員
鈴木 壮(すずき つよし)氏(田屋)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから