議会だより 2010年8月 第2回定例会
6月16日~6月21日
まちの施策を活かして
6月定例会に提案された議案などは、全て原案のとおり可決しました。

全町自治会長会議
こんなことが行われました
16日
諸般の報告・行政報告がありました。
総務産業常任委員会委員長が閉会中の所管事務調査の報告をしました。
5人の議員が一般質問をしました。
18日
- 固定資産評価委員の選任に同意しました。
- 25の繰越明許費計算書の報告がありました。
- 防災対策事業(防災服の購入)
- 公用施設環境整備事業(町バス駐車場整備 他)
- 全国瞬時警報システム再整備事業
- 介護基盤緊急整備等特別対策事業
- 子ども手当準備事業
- 社会福祉施設環境整備事業(ささふえ保育所の外壁塗装工事)
- 排水路環境整備事業(上村排水路)
- 県営かんがい排水事業
- 県営湛水防除事業
- 県営広域農道整備事業
- 県営ため池等整備事業
- 県営基幹水利施設ストックマネジメント事業(上村・岩内の農業用排水路改修)
- 県営経営体育成基盤整備事業
- 下御糸漁港地域水産物供給基盤整備事業
- 防災対策事業(坂本地内冠水対策工事)
- 排水路環境整備事業(斎宮排水路)
- 地域活力基盤創造交付金事業(坂本前野線)
- 教育施設環境整備事業(中学校プール解体事業 他)
- 公共施設環境整備事業(町営テニスコート維持補修工事)
- 担い手センター改築事業
- 斎宮跡保存事業特別会計史跡環境整備事業(水池土器製作遺跡トイレの改築 他)
- 農業集落排水事業特別会計施設建設事業
- 公共下水道事業特別会計管路建設事業
- 訴えの提起について可決しました。
- 平成22年度補正予算の説明がありました。
21日
平成22年度補正予算を可決しました。
意見書
可決した意見書
- 発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書
- 機能性低血糖症に係る国の取り組みを求める意見書
陳情書(議会配布)
- 子ども手当の廃止を求める意見書の提出に関する陳情書
- 選択的夫婦別姓制度の法制化に反対する意見書の提出に関する陳情書
- 人権侵害救済法の成立に反対する意見書の提出に関する陳情書
- 永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書の提出に関する陳情書
- 改正国籍法の厳格な制度運用を求める意見書の提出を求める陳情書
人事
次の方を選任する事に同意しました。
固定資産評価委員
辻 善典氏
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから