議会だより 2011年8月 委員会ダイジェスト

現地調査の様子(斎宮)
町単独事業、現地調査の実施
総務産業常任委員会
委員会の主な内容です。
- 道路舗装など町単独事業について、自治会からの要望に基づき、調査、協議を行いました。結果、建設課所管事業は17箇所、産業課所管事業は11箇所を認めることにしました。
- 伊勢湾西南海岸事業工事の実施にあたって、ダンプカーなどの通行道は通学路でもあるため時間帯を考慮し、学校や各自治会には安全上の周知をするように要望しました。
- 屋外拡声子局を八木戸・浜田地区、大淀工業団地、大淀西区地内の3箇所への設置について、説明を受けました。これに対し海辺など聞き取りにくい場所はまだ多くあるはずなので、さらに検討して欲しいとの要望をしました。
- 震災被害による漁港やノリ養殖業者への補助、対応を強く求めました。
- 老朽化と耐震補強の必要性から北部第2水源地と南部水源地の建て替えをしたいとの報告がありました。
歯科健康診査及びフッ素塗布費用の助成を実施
教育厚生常任委員会
委員会の主な内容です。
- 6月1日から2歳児歯科健康審査及びフッ素塗布費用の助成を実施するとの報告を受けました。
- 坂本古墳群について説明を受けました。これに対し、隣接してバスが通行できる広い道を確保することを要望しました。
- 明和町歴史的風致維持向上計画協議会設置要綱についての説明を受けました。
- 明和の里、いつきのみや歴史体験館、ふるさと会館、総合体育館各施設管理業務の実施状況の報告がありました。
- がん検診および肝炎ウイルス検査の実施状況の報告がありました。
- 公民館にエアコンなど電気料金を下げるための監視システムの導入を行うとの説明を受けました。これに対し、町民が不快になるような異常な抑制はしないよう心掛けて欲しいとの要望をしました。

未来を担う子どもたちのためにも住みよい町を!(明和中学校)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから