議会だより 2012年2月 第4回定例会
12月15日~22日
みんなでつくる 元気なまち

12月定例会に提案された議案などは、全て原案のとおり可決しました。
こんなことが行われました。
15日
諸般の報告・行政報告がありました。
5人の議員が一般質問をしました。
16日
2人の議員が一般質問をしました。
19日
- 人権擁護委員候補者の推薦を答申しました。
- 明和町固定資産評価審査委員会委員の選任に同意をしました。
- 明和町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例を可決しました。
- 明和町議会の議決すべき事件を定める条例の制定を可決しました。
- 訴訟上の和解についてを可決しました。
- 明和の里の指定管理者の指定についてを可決しました。
- いつきのみや歴史体験館の指定管理者の指定についてを可決しました。
- 平成23年度補正予算の説明がありました。
20日
総務産業常任委員会、教育厚生常任委員会を開き請願審査をしました。
22日
- 平成23年度補正予算を可決しました。
- 平成23年度23-農処工-1農業集落排水事業(上御糸・下御糸地区)汚水処理施設建設工事その1請負契約を可決しました。
請願書
不採択となった請願書
- 「子ども・子育て新システム」の安易な導入に反対し、現行保育制度の拡充を求める意見書提出を求める請願書
- 所得税法第56条の廃止を求める請願書
陳情書・要望書(議会配布)
- 「保育所運営費国庫負担金を廃止しないことを求める意見書」の採択を求める陳情
- 入札に関する要望書
- 明星小学校に総合遊具の設置等に関する要望書
- 工場排水による祓川への水質汚泥についての要望書
人事
次の方を選任することに同意しました。
- 人権擁護委員
浅尾 栄子氏(佐田) - 固定資産評価審査委員会委員
- 早水 隆人氏(養川)
- 西岡 謙氏(大淀)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから