議会だより 2012年8月 特集

視察レポート

各常任委員会は連合審査として5月23~25日に福岡県へ、議会だより編集特別委員会は5月7日に東員町へ現地視察に行き、それぞれの調査・研究を行いました。

災害に強いまちづくりについて

総務産業常任委員会

福岡県 筑前町

 筑前町は福岡県の中央に位置し、東は朝倉市に、西は筑紫野市に、南は小郡市、三井郡に、北は飯塚市、嘉麻市に接し、平成17年に旧美輪町と旧夜須町とが合併し誕生した町で、人口は約29000人・面積は67.18平方キロメートルとのことでした。

 説明では、東日本大震災から1年、防災を考える時よく言われる地域レベルでの助け合う「共助」の精神をもとに、地域で作られる「自主防災組織」があります。この自主防災組織の様々な事業展開を推し進め、町内全世帯数に対する組織率を7.6%から77.1%に飛躍的な向上が図ることが出来たとの説明でした。

 委員からは次の質問をしました。(1)「筑前町民の防災意識は」(2)「モデル事業の地区選定方法は」(3)「自助・共助を町民の皆さんの理解を得るための方策は」(4)「防災士の状況及び活用は」など。これに対し、(1)「筑前町は災害が少なく町民の意識は低かったが、3.11大災害を教訓に町民の理解を求めた」(2)「全世帯を対象に説明を実施し、理解を得ることができる自治会からを選定した」(3)「災害は忘れた頃にやって来る精神で、自助・共助こそが災害に対する備えとして、町民の理解が得られるものと確信している」(4)「防災士は3名みえるが、現在活用の実績は無い」とのことでした。

 最後に、共助とは地域の日常のつながりが最も大切で、地域の皆が寄って一つの事を行う、例えば、祭りの開催時夜間の照明の利用、炊き出しなど、一つひとつの行動が自然に共助の意識を高め、また訓練になるのではと思いました。
 今後わが町でも筑前町の取組みを参考に、災害に強いまちを目指し進めていきたいと思います。

2名ずつ長机の席に座っている参加者の前から2列目の男性が立ち意見を述べているのを聞いている白黒写真

充実した意見交換の様子(筑前町)

子ども・子育て新システムについて

教育厚生常任委員会

福岡県 認定こども園アザレア幼児園

 アザレア幼児園がある須恵町は政令都市福岡市の中心部から東南へ12キロ、福岡空港から車で15分の福岡都市圏に属し、古来より農業を主産業にしていたが、明治中期から石炭産業が隆盛を極め、国内で唯一の国営炭鉱として発展してきた。しかし、エネルギー革命とともに人口も激減し、商工業の衰退を招いたものの、福岡市の発展と相まって都市圏のベッドタウンとして発展し、人口は約26000人・面積は16.33平方キロメートルとのことでした。

 研修の目的である幼・保一元化についての取組みの説明では、町長部局と教育委員会部局とが共同研究を開始し、「幼稚園」「保育所」の職員人事交流を開始、幼稚園長・保育所長合同会議設置、その後空き教室を利用した「分園制度」を導入し、様々な経過の後、国で言う文部科学省所管・厚生労働省所管の垣根を無くし、教育委員会に「こども教育課」を設置し子どもに関する分掌(幼稚園・保育所・学童保育所・児童手当・療育事業・児童家庭相談・家庭教育支援・児童福祉・子育て支援全般)を一極集中し、未来を担う子どもたちの育成に努めているとの説明でした。

 次に、委員から次の質問をしました。(1)「資料から待機児童は現存しているが、保育士の数を充足すればこのことは解消されるのでは」など。これに対し、(1)「園・所は公設公営で成り立っているが、何れ民に移管することとしたいので、教諭・保育士を採用すると今後の処遇に問題が発生することを考慮している」とのことでした。

 また、明和町と須恵町との現状対比について様々な意見交換もし、その後、アザレア幼児園を踏査しながら子どもたちの様子を視察しました。
 今後一層、未来を担う子どもは町の宝として、保護者が安心して育てられる環境づくりに取組む必要があると再認識をしたところです。

体操着を着た園児たちが先生と一緒に園庭で遊んでいる白黒写真

認定こども園アザレア幼児園(須恵町)

よりよい広報づくりのために

議会だより編集特別委員会

三重県 東員町

 東員町はこれまでに「町村議会広報全国コンクール」に入選され、見やすく素晴らしい広報を、委員一人ひとり誰もが積極的に取組まれ作成されています。内容は簡潔明瞭で解りやすく、写真は活動的なものを上手く取り入れ、適度な余白もあり、読者の目を引くものでありました。
 今後、これらの研修の成果を参考にし、『めいわ議会だより』もより多くの町民に見てもらえるように作成していきたいと痛感しました。

ロの字に設置された長机の席に参加者が座り左奥に立っている女性の話を聞いている白黒写真

親しまれる紙面づくりのために(東員町)

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133

お問い合わせはこちらから