おたふくかぜ任意予防接種助成事業について

明和町では、令和5年4月から、おたふくかぜを予防し、お子さんの健やかな育ちを支援するため、ワクチン接種費用の一部助成事業を行っています。また、令和7年4月からは助成額を拡充することとなりました。

 

おたふくかぜはムンプスウイルスによる全身感染症で、発熱や耳下腺の腫れ、痛みが主な症状です。髄膜炎や脳炎・膵炎・難聴などの合併症がみられます。発病は3~6歳が多いことを考慮すると、少なくとも3歳より前にワクチン接種をすることが勧められます。

≪注意≫おたふくかぜワクチンは任意接種(自費負担)になりますので、かかりつけ医と相談し、副反応など十分理解した上で判断し、接種してください。
 

対象者

下記1~3のすべてに該当する方

1.明和町に住所を有する方

2.1歳以上~年長児(小学校就学前の3月31日まで)

3.過去に明和町おたふくかぜワクチン接種費用助成を受けていない方
 

助成額及び交付回数

3,000円/回まで(一人1回限り)
※ただし、接種費用が助成額より低い場合は、接種費用が助成の上限額となります。

 

申請方法

各医療機関にて全額自己負担で接種後、役場こども課窓口にて下記の持ち物をお持ちいただき、申請手続きを行ってください。

※申請手続きの期限は、接種日より6か月以内となります。
 

必要書類等

・明和町おたふくかぜワクチン接種費用臨時助成金交付申請書兼請求書(こども課窓口にて配布しております)

・医療機関で発行された予防接種の領収書(原本)

・おたふくかぜワクチン接種を受けたことが確認できるもの(母子健康手帳や診療明細書など。領収書に明記されていれば不要です。)

・印鑑

・通帳やキャッシュカード等の口座番号がわかるもの

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 母子支援係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7123
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから