HPVワクチンの公費(無料)での接種に関するお知らせ【令和7年3月31日まで】

下記の方は、HPVワクチンが令和7年3月31日まで公費(無料)で接種できます

公費(無料)接種対象者

次の(1)または(2)に該当する方で、接種当日に明和町に住所を有する女性

(1)平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの方で、HPVワクチン未接種の方 ※1

(2)高校1年生相当の方 ※2

※1…キャッチアップ接種(国が定期接種の積極的な勧奨を差し控えている期間に接種機会を逃した方に対して改めて接種機会を提供する仕組み)の対象者

※2…定期接種の対象者で最終年度の方

接種期間

令和7年3月31日まで

 

公費(無料)で接種が受けられる期間が延長されます!対象の方は令和7年3月31日までに1回目の接種をご検討ください!

次の対象者は、公費(無料)で受けられる期間が1年間延長されることとなりました。公費(無料)での接種を希望される方は、お早目に接種することをご検討ください。

期間延長対象者

次の(1)および(2)の両方に該当し、接種当日に明和町に住所を有する女性

(1)平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性

(2)令和4年4月1日から令和7年3月31日までの間に1回目の接種を受けていること

延長後の公費(無料)で接種できる期間

令和8年3月31日まで

接種スケジュール

原則、合計3回接種します。1回目を令和7年3月31日までに接種すれば、令和8年3月31日まで、公費(無料)で2回目、3回目を接種できます。標準的な接種スケジュールでは、完了までに6か月程度の期間を要しますので、お早目の接種をご検討ください。

 

 

接種方法等について

接種回数・間隔

原則、合計3回接種します。接種間隔は、ワクチンの種類によって異なりますので、医師とご相談ください。

接種場所

三重県内の協力医療機関において接種してください。近隣の協力医療機関は次のファイルをご確認ください。また、何らかの諸事情等により、三重県外で接種を希望される場合、費用の助成が受けられますので、事前にこども課までご相談ください。

※県外で接種を受ける場合、接種日時点で明和町に住民登録があり予防接種法(定期A類)またはキャッチアップ接種に該当する対象者が助成の条件となりますので、ご注意ください。

接種費用

無料(三重県内の協力医療機関で接種した場合)【令和8年3月31日まで】

※接種間隔は標準的なスケジュールで6か月程度の期間を要しますので、お早目に接種を完了していただきますようお願いします。

接種方法と持ち物

予防接種実施医療機関へ電話等で必ず予約し、接種を受けてください。予診票をご記入の上、母子健康手帳・マイナンバーカードをご持参ください。

なお、予診票は、役場こども課窓口にてお渡ししておりますので、お越しください。窓口にお越しいただくことが困難な場合などはこども課(電話:0596-52-7123)へご連絡ください。

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 母子支援係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7123
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから