子どもの居場所(子ども食堂)について
子ども食堂とは
子どもが一人でも安心して入れて、無料もしくは低額で食事ができる場所のことを言います。核家族・共働き家庭・一人親家庭の増加、地域の遊び場や交流機会の減少、経済環境の悪化や格差の拡大など、社会環境の変化が子どもにも大きな影響を与えている状況の中で、「人との繋がり」「楽しい食事」「豊かな体験」「安心して過ごせる居場所」を提供する「子ども食堂」が求められています。 (三重県「子ども食堂解説ハンドブック」より。)
また、子ども食堂は共食(誰かと一緒に食事をすること)の機会の確保や地域コミュニティの中での子どもの「居場所」としての役割も担っています。
子ども食堂ハンドブック
三重県では、新しく子ども食堂を開設したいと考えている方などに、開設・運営のノウハウを提供することにより、前に踏み出すきっかけとしていただくことを目的として、「子ども食堂開設ハンドブック」を作成しています。
詳細は、「子ども食堂ハンドブック(PDFファイル:8.3MB)」をご覧ください。
※作成にあたっては、県内で子ども食堂を運営されている団体にご協力いただいており、現場での実体験をふまえた内容となっています。
この記事に関するお問い合わせ先
こども課 こども政策係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7123
ファックス:0596-52-7137
お問い合わせはこちらから