ファミリー・サポート・センター

明和町ファミリー・サポート・センターについて

明和町では、子どもの預かり・送迎等の「子育てを助けてほしい人(依頼会員)」と「子育ての手伝いができる人(援助会員)」からなる「子育て相互援助活動支援組織」としてセンターを設置しています。アドバイザーが依頼会員と援助会員との「連絡・調整(マッチング)」を行うことにより、会員同士(地域)でお互いに助け合いながら子育ての援助を行うことを目的としています。登録、マッチングは無料です。お気軽にお問合せください。

相関図

援助内容

サポート事例

・こども園等保育施設、学童保育、習い事などへの送迎

・こども園等保育施設、学童保育、小学校の開始時間までや終了後の預かり

・冠婚葬祭、通院、急用、子どもの行事等による保護者の外出の際の預かり

注意事項

※一時的・臨時的なサポートが基本となっております。

※ご希望に添えない援助もあります。

 例:宿泊を伴う活動、病児病後児の預かり、家事援助、責任ある大人への引き渡しができない送迎など

※サポートは事前の打ち合わせを行っていただいてからとなります。

※援助会員が見つからない場合や、依頼の援助ができない場合があります。

 

利用料金について

1時間当たりの利用料金

1.平日基本料金(午前8時~午後6時まで)700円

2.平日の上記以外の時間/土・日・祝日・年末年始の午前8時~午後6時まで 800円

3.土・日・祝日・年末年始の上記以外の時間 900円

キャンセル料

前日午後4時までの取り消し:無料 前日午後4時以降、当日の取り消し:半額

援助活動開始後、無断取り消し:全額

※生活保護世帯は利用料金の全額、住民税非課税世帯は利用料金の半額の助成があります。

※報酬の他に、援助により実費がかかる場合があります。

会員になるには

依頼会員

(明和町内在住または在勤の方で、おおむね生後6ヶ月~小学6年生までのお子さんをお持ちの方)

明和町ファミリー・サポート・センター(明和町役場こども課内)にて登録してください。

援助会員

(明和町内在住の方)

センターが実施する養成講座を受講し修了ののち、登録してください。

両方会員

依頼・援助を兼ねる方。援助会員と同じく養成講座を受講していただきます。

※ご事情により退会される方は退会届の提出をお願いします。(各会員共通)

援助会員養成講座

明和町ファミリー・サポート・センターでは、無料で援助会員の養成講座を開催しております。

講座は年1回(8月頃実施・申込は7月頃)、4項目8時間程度の日程で行います。全て受講されますとセンターの援助会員として登録していただけます。

※子育てについての情報満載の内容です。どなたでも受講できます。是非お問合せください。

交流会

 会員同士の交流や情報交換を目的に、年に1回開催しております。

令和6年度からは、ファミリー・サポート・センターをもっと知ってもらうため、ご興味をお持ちの方ならどなたでも参加できるようになりました。

 

ファミ・サポだより

年に一度、発行しています。会員数・援助活動の内容といった実績の報告や養成講座の様子等を掲載しています。

この記事に関するお問い合わせ先

こども課 施設運営係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7123
ファックス:0596-52-7137
​​​​​​​
お問い合わせはこちらから