日本遺産認定十周年記念シンポジウム

斎宮と伊勢神宮のストーリーが紡ぐ持続可能な観光地域づくり

  明和町では2015年に「祈る皇女斎王のみやこ斎宮」が日本遺産に認定され、今年で認定10周年を迎えます。認定10周年を記念し、記念シンポジウムを開催いたします。ぜひご参加ください。

開催概要

  日時:令和7年9月13日(土曜日) 13時~16時30分
  会場:いつきのみや歴史体験館(明和町大字斎宮3049-25)
  参加:事前申込制・参加無料
  申込:明和観光商社ホームページより申し込み

プログラム内容

  1. 基調講演
    「日本遺産のストーリーと持続可能な観光地域づくり」 13時10分~14時20分
      講師:丁野朗/(公財)日本観光振興協会総合研究所顧問
    「日本遺産【祈る皇女斎王のみやこ 斎宮】10年のあゆみ」 14時30分~15時
      講師:中野敦夫/合同会社アドバンスカンパニー代表社員
  2. パネルディスカッション 15時~16時30分
    テーマ:『日本遺産【祈る皇女斎王のみやこ 斎宮】の未来予想図』
    パネリスト(敬称略)
     丁野朗((公財)日本観光振興協会総合研究所顧問)
     千種清美(文筆家、明和町特別観光大使)
     中野敦夫(合同会社アドバンスカンパニー)
     斎宮歴史博物館職員
     下村由美子(明和町長)
     千田良仁(コーディネーター一般社団法人明和観光商社)
日本遺産十周年シンポジウム

問い合わせ先

一般社団法人明和観光商社
電話番号:0596-67-6850
メールアドレス:dmo@hana-meiwa.jp