過去の企画展

斎宮跡・文化観光課が明和町ふるさと会館で開催した過去の企画展の様子を簡単にご案内します。なお、企画展の詳しい内容は『明和町文化財解説シート』に掲載しています。

令和5年度(2023)明星地区の古代の暮らし~上野、本郷、下有爾~

令和4年度(2022)竹川、金剛坂の古代の暮らし

2022年度企画展「竹川、金剛坂の古代の暮らし」のチラシ

令和3年度(2021年)北へ広がる北野遺跡

2021年度企画展「北へ広がる北野遺跡」のチラシ
後方の壁に年表や写真などが貼られ、手前に発掘時の写真ボードと欠けたお皿などが並んでいる写真
手前に発掘時の写真のボードが立てかけられ発掘された壺の欠片などが展示されている写真
時代別に様々な形のナイフ形石器の石器片などが展示されている写真
後方の壁に発掘場所の写真などが貼られ、手前に発掘時の写真ボードと壺やお皿などが並んでいる写真
発掘時の写真ボードや壺、杯などが並んでいる写真
後方の壁に発掘場所の写真が貼られ、手前に発掘された壺やお皿、杯などが展示されている写真
展示台の上に発掘された壺や欠片などが並んでいる写真
展示されている北野遺跡発掘調査の場所の航空写真
展示台の上に発掘さえた肺や欠片などが並んでいる写真
壁に発掘調査の作業の様子や発掘場所の写真が展示されている写真

令和2年度(2020年)ドキドキ発見!発掘調査ってなんだろう?

2020年度企画展「ドキドキ発見!発掘調査ってなんだろう?」のチラシ
ショーケースの中に発掘された遺品や写真などが展示されている企画展の会場の写真
後方の壁に発掘調査の作業工程の写真やイラスト、手前に作業道具が並んでいる写真
展示台の上に地図や書籍が開いて置かれ、3つの小さな石器が置かれた石器クイズと書かれたスペースが置かれている写真
シャベルやお玉などの発掘調査の作業道具が並んでいる写真
後方の壁に発掘調査の仕事の内容が貼られ、展示台に出土品の欠片などが展示されている写真
展示台に出土品の欠片をクリップでとめてつなぎ合わせている途中などの状態を展示している写真
展示台の上に図面やトレース道具、発掘されつなぎ合わせた大きな香炉が展示されている写真
展示台の下の床に宇田遺跡で見つかった柱穴の実物大の写真が貼られている写真
後方の壁に写真や資料が貼られ、手前の展示台に様々な形の壺や2本の刀などが展示されている写真
壁に資料や国内の城や古墳などの写真が貼られている写真

令和元年度(2019年)発掘、坂本百八塚

2019年度企画展「発掘、坂本百八塚」のチラシ
後方の壁に写真や発掘場所を上から見た図が貼られ、大きさの違う瓶や杯、刀などの展示を左斜めから撮影した写真
後方の壁に写真や発掘場所を上から見た図が貼られ、手前の展示台に様々な形をした瓶や刀などが展示されている写真
後方の壁に発掘場所の写真や図が貼られ、手前の展示台に2本の刀が展示されている写真
展示台に2つの耳環が並んで置かれ、手前に拡大した耳環のボードが立てかけられている写真
左から3つの高杯に杯身と杯蓋、大きな横長の瓶とと中くらいの瓶が展示されている写真
奥に大きな横長の瓶が置かれ、手前に台付椀、杯身、円形の平瓶が展示されている写真
左から平瓶ところどころ欠けている杯蓋や高杯、杯身などが展示され、手前に「赤く塗られた須恵器」と書かれた写真付きのボードが展示されている写真
壁に坂本百八塚の調査概要と書かれた大きな写真と図が貼られ、手前に発掘された遺跡やボードが展示されている写真
発掘場所の大きな写真と白黒写真が立てかけられ、手前の黄緑色の布の上に発掘された土器棺の欠片が並んで置かれている写真
中央に口の欠けた甕が展示され壁と手前に昔の絵が掛けられている写真

平成30年度(2018年)町制60周年特別展遺跡から学ぶ明和の歴史

2018年度企画展「町制60周年特別展遺跡から学ぶ明和の歴史」のチラシ
L字型の作りをしたショーケースの中に発掘された沢山の遺跡が展示されている写真
発掘時の3枚の写真が立てかけられたボードや欠片をつなぎ合わせた土器や壺などが展示されている写真
展示台に大小様々な大きさの壺が展置かれている写真
3つの円柱状の形をした埴輪が並んでいる写真
左奥に四角形の土台に円柱が置かれた上に蓋を乗せた様な形をした大きな遺跡、手前に2つの形の違うはそう、円筒埴輪などが展示されている写真
壁に発掘時の写真などが貼られ、手前に壺や杯、埴輪などが展示されている写真
ところどころ欠けつなぎ合わせた杯や高杯をアップで撮影した写真
「金剛坂遺跡出土遺物」と書かれた展示台に置かれた陶器椀や壺をアップで撮影した写真
「安養寺跡出土遺物」と書かれた展示台に天目茶碗や欠片、青磁や手前に拡大鏡が設置された硯が置かれている写真
「鳥墓遺跡出土品」と書かれた展示台に羽釜や伊勢鍋と書かれた欠片などが展示されている写真写真

平成29年度(2017年)明和町の海と遺跡

2017年度企画展「明和町の海と遺跡」のチラシ
ショーケースの上に「明和町の海と遺跡」と書かれた企画展の展示物を左斜めから撮影した写真
後方の壁に発掘場所のイラストや写真などが貼られ、手前に4つの写真ボードや遺跡が展示されている写真
2箇所の地区から出土した杯などが展示されている写真
後方の壁に資料や発掘時の写真などが貼られ、手前に大きな壺などの遺跡が展示されている写真
展示台に大きな壺や欠片などが展示されている写真
後方の壁に13枚の写真や資料が貼られ、手前に埴輪片などの多くの遺跡の欠片などが展示されている写真
展示台に埴輪片などの多くの遺跡の欠片などが並んでいる写真

平成28年度(2016年)土器つくりのさと有爾郷

2016年度企画展「土器つくりのさと有爾郷」のチラシ
沢山の遺跡が展示されている「土器つくりのさと有爾郷」企画展の会場内の写真
後方の壁に発掘場所の図や写真などが貼られ、手前に杯や壺などが展示されている写真
壁に資料や発掘場所の写真が貼られ、展示台の上の壺などの遺跡をアップで撮影した写真
後方の壁に発掘場所の図などが貼られ、手前に壺やところどころ欠けた杯が展示されれいる写真
後方の壁に発掘場所や遺跡の写真、資料が展示され手前に土馬や遺跡の欠片などが展示されている写真
後方の壁に発掘場所や遺跡の写真、資料が展示され手前に土馬や遺跡の欠片などが展示されている写真
後方の壁に資料や写真、土馬のイラストが貼られ、手前にところどころ欠けた杯や土器の欠片が並んでいる写真
長方形の棒の様な形をした「柱状土製品」が並んでいる写真
壁に発掘調査時の写真や資料、柱状土製品や窯の様な形をした大と中くらいの大きさの遺跡などが展示されている写真
展示ボードに発掘場所の図が貼られている写真

平成27年度(2015年)安養寺跡を探る

2015年度企画展「安養寺跡を探る」のチラシ
後方の壁に資料や発掘場所の写真が貼られ、手前に遺跡品が並んでいる写真
遺跡が展示されている「安養寺跡を探る」企画展の会場内の写真
様々な発掘場所を上空から撮影した6枚の写真
後方の壁に発掘場所の写真が貼られ、手前に様々な形をした遺跡が並んでいる写真
後方の壁に写真などが貼られ、手前に発掘された鬼瓦などの遺跡が並んでいる写真
発掘された様々な種類の瓦が展示されている写真
左側に鬼瓦などの瓦、中央から右側に天目茶碗などの遺跡が展示されている写真
右側に大きな土鍋、手前に土器や天目茶碗などの遺跡が展示されている写真
大きな土鍋に青磁高炉や土器などが展示されている写真
後方の壁に10枚の遺跡の写真などが貼られ、展示台に6つの古文書が展示されている写真

平成26年度(2014年)発掘調査でわかった金剛坂遺跡ー人が住み続けるまちー

2014年度企画展「発掘調査でわかった金剛坂遺跡ー人が住み続けるまちー」のチラシ
沢山の遺跡が展示されている「発掘調査でわかった金剛坂遺跡」企画展の会場内の写真
土器の写真パネルや深鉢の欠片、ドーナツ型の土器が展示されている写真
ところどころかけた壺や杯などの展示をアップで撮影した写真
古墳時代と書かれた後方の壁に発掘場所の写真などが貼られ、手前に様々な形の壺や埴輪などが展示されている写真
上部にくびれがある大きさの違う4つの壺をアップで撮影した写真
縄文時代と弥生時代と書かれた壁に写真や年表などが貼られ、手前に埴輪や土器などが展示されている写真
後方の壁に発掘場所などの写真が貼られ展示台に壺や杯、埴輪などが並んでいる写真

平成25年度(2013年)よみがえる坂本古墳群

L字型のショーケースに遺跡が展示されている「よみがえる坂本古墳群」企画展の会場内の写真
後方の壁に発掘場所の写真や図が貼られ、手前に2本の刀や大きな壺や杯などが並んでいる写真
後方の壁に説明資料や写真が貼られ、手前に2本の刀が展示されている写真
後方の壁に4枚の発掘場所の写真が貼られ、展示台に横長の瓶や杯、耳環などが展示されている写真
後方の壁に発掘場所の写真や地表図が貼られ、手前に横長の瓶や耳環、発掘場所の模型などが展示されている写真

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

斎宮跡・文化観光課 文化財係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7126
ファックス:0596-52-7133

お問い合わせはこちらから