さいくう平安の杜など史跡斎宮跡の利用について
さいくう平安の杜
さいくう平安の杜では、斎王制度を支えた「斎宮寮」と呼ばれる役所を復元した施設を見学できます。また、施設を利用することも可能です。施設を利用する際には申請が必要になります。
さいくう平安の杜の紹介 (PDFファイル: 465.7KB)
施設の見学について
開園時間
9時30分~17時(入園は、16時30分まで)
ただし、11月~2月については、9時30分~16時(入園は、15時30分まで)となります。
(注)天候ほか都合により変更する場合があります。
休園日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~翌1月3日)
(注)天候ほか都合により変更する場合があります。(大雨、暴風警報発令時は休園)
入園料
無料
復元建物の見学
建物 | 見学内容 |
---|---|
正殿 | 外周からの見学 |
西脇殿 | 室内立入可(土足禁止) |
東脇殿 | 土足のままで立入可 |
入園にあたっての注意事項
- 正殿、西脇殿室内での飲食はご遠慮ください。
- 園内での飲酒は禁止です。
- 園内での火気は厳禁です。
- 園内は禁煙です。(喫煙は園外の所定の場所でお願いします。)
- ゴミはお持ち帰りください。
- 復元建物等への落書き、破損行為は厳禁です。
- 園内へのペットの同伴はご遠慮ください。(ただし、補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)については同伴可です。)
- 自転車、バイクでの入園はご遠慮ください。(車椅子、ベビーカーでの入園は可です。)
- ドローンなど無人飛行機(動力付無線機を含む)を園内外より操作し、無許可で公園上空を飛行させることは禁止です。
- 他のお客様のご迷惑となるような行為はおやめください。
- 来場者の不注意による事故については責任を負いかねます。
- 故意又は過失により施設、設備、展示物等を汚損又は損傷したときは、損害を賠償していただきます。
- その他、園内では管理員の指示に従ってください。
施設の利用申請について
施設を利用する場合は、あらかじめ申請が必要となります。申請方法等の詳細は下記のURLからご確認ください。
史跡斎宮跡などの公園利用について
明和町が管理する斎宮歴史博物館周辺の『ふれあい広場』『体験広場』『ふるさと芝生広場』及び、いつきのみや歴史体験館北側の『上園芝生広場』、『斎王の森』、大字明星地内にある『水池土器製作遺跡』等を使用する場合には申請が必要です。申請方法等の詳細は下記のURLからご確認ください。