水池土器製作所跡 国の史跡に昭和52年7月25日に指定をされたこの遺跡は、奈良時代の土師器を焼いた一連の製作過程がわかる全国でも珍しい遺跡で、奈良時代の斎宮で使う土師器もここで作られていたと考えられています。 文化財関係(史跡関係)申請届出書類 さいくうあと通信14号 (PDFファイル: 921.2KB) 文化財解説シート(土器つくりのさと有爾郷) (PDFファイル: 1.8MB) この記事に関するお問い合わせ先 斎宮跡・文化観光課 文化財係〒515-0332 明和町大字馬之上945番地電話番号:0596-52-7126ファックス:0596-52-7133お問い合わせはこちらから よくある質問