クッキングメモ

あさり

  • 貝といったら「あさり」きゅっとしまった物を選びましょう。
  • 海水くらいの塩水で(3%塩分)2~3時間で砂吐OK。
  • 汁物は水から煮始めましょう。
  • むき身にする時は空いりで。
  • すまし汁の濁りは、ていねいなアクとりでOK。
  • 塩分はあさり自身の塩分で十分。塩をひかえましょう。

あさり貝の酒蒸しとワイン蒸し

材料

  • あさり貝…360グラム
  • 酒…大3
  • あさつき…少々
  • あさり貝…360グラム
  • ワイン…大3
  • バター…大1
  • パセリ…少々

作り方(レンジを使って)

  1. 砂をはかせたあさりをよく洗い皿にならべる。
  2. 酒を少々ふりラップをし、2分から3分位加熱する。貝の口が開けば出来上がり。
  3. みじん切りにしたあさつきをふりかけていただく。又酒のかわりにワインをふりかけてバターをのせ加熱し、パセリを散らせば洋風になる。

あさりのトマトソース煮

材料

  • あさり(殻つき)…600グラム
  • マッシュルーム…4コ
  • ねぎ…1本
  • にんにく…少々
  • トマト…1コ
  • トマトケチャップ…大2
  • トマトピューレ…大1
  • 水…350cc
  • ハジリコ…小3分の1
  • サラタ油…大1
  • バター…20グラム
  • 塩・こしよう…適宜
  • 粉チーズ…適宜

作り方

  1. マッシュルーム、ねぎ、にんにくをみじん切りにする。
  2. トマトは種を取り細かくつぶす。
  3. フライパンにサラダ油とバターを入れて溶かし、1をよく炒め、2も加えて炒める。そしてトマトケチャップ、トマトピューレと水を加える。
  4. あさりは、よく洗って3に加え、殻が開いてから2~3分間煮、塩・こしょうで味を調えて器に盛り、バジリコ・粉チーズをふる。

ひじき

知ってますか? こんなこと

  • ひじきは、芽ひじきと長ひじきの2種類。
  • 芽ひじきは、20倍の水に20分浸しましょう。
  • 長ひじきは、20倍の水に30分浸しましょう。
  • 芽ひじきは、初めのひじきの4倍の量に!
  • 長ひじきは、初めのひじきの5倍の量に!
  • ひじきは、植物繊維の王様。なんと、ごぼうの5倍。
  • 海で生まれた便秘の特効薬、ひじき。
  • カルシウムも100グラム中1,400ミリグラム。これは、成人1人に必要な量の約2倍。
  • 貧血に悩む方、ひじきでしっかり鉄分を!
  • ひじきの煮物は、一度炒めると味が倍増。
  • ひじきと大豆は相性抜群。
  • タンパク質の食品と一緒。これでビタミンBはバッチリ。
  • 品選びは、大きさが均一で黒みが強く光沢のあるもの。

ひじきとちりめんじゃこの五目寿し

材料(4人分)

  • 米…カップ3
  • 水…カップ3と4分の1
  • 酒…大さじ2
  • 合わせ酢
    • 酢…大さじ5
    • 砂糖…大さじ2
    • 塩…大さじ2分の1
  • 芽ひじき…10グラム
  • しいたけ(干)…中4枚
  • 油あげ…2枚
  • 人参…50グラム
  • ちりめんじゃこ…20グラム
  • だし汁…1カップ
  • 酒…小さじ2
  • 砂糖…小さじ2
  • しようゆ…小さじ4
  • 塩…少々
  • 紅しようが…少々
  • 枝豆(グリンピース)…150グラム
  • 紅生姜…せん切り…少々
  • 青じそ…せん切り…少々

作り方

  1. 米は炊く1時間ほど前に洗って水を切り、分量の水と酒を加えて普通に炊く。
  2. ひじきは水に20分位浸して戻し2~3センチメートルに切る。干ししいたけも水で戻し、油抜きをした油あげ・人参とともに千切りにする。
  3. 小鍋にひじき・しいたけ・油あげ・人参を入れ、だし汁・酒・砂糖・しょうゆを加えて火にかけ、煮立ったら弱火にして煮汁がなくなるまで煮る。
  4. ごはんが炊けたら15分程蒸らす。
  5. 蒸らしたごはんを寿司桶(桶を酢でぬらしておく)に入れ合わせ酢を混ぜる。
  6. 寿司めしに3の具とちりめんじゃこを入れて混ぜ合わせる。
  7. 卵は塩少々を入れ薄焼きにし、千切りにする。(錦糸卵)
  8. 五目寿司を器に入れ、錦糸卵・枝豆・紅しょうが・あおじそで彩りよく盛りつける。

ひじきとちくわのカレー風味

材料(4人分)

  • ひじき…30グラム
  • ちくわ(小)…1本
  • サラタ油…大さじ2
  • カレー粉…小さじ1

(調味料)

  • 砂糖…大さじ1
  • しようゆ…大さじ1と2分の1

作り方

  1. ひじきを水で戻す。
  2. ちくわは薄く輪切りにする。
  3. 鍋にサラダ油を入れて熟し、戻したひじきとちくわを入れていため、砂糖・しょうゆ・カレー粉・水カップ2分の1を加え、7~8分間煮汁がなくなるまで煮る。

この記事に関するお問い合わせ先

斎宮跡・文化観光課 観光係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7138
ファックス:0596-52-7133

お問い合わせはこちらから