三重県明和町 「子育てDX実証プロジェクト」をスタート!

「子育てDX実証プロジェクト」をスタート!

本事業では、住民が自宅にいながら手軽に行政手続き*1ができるなど、「行かなくてよい」・「待たなくてよい」・「書かなくてよい」次世代役場*2を実現し、圧倒的な利便性の向上により行政手続きに関する子育て世代の負担を軽減。職員の業務も抜本的に変革します。

*1 一部対象外の手続きがあります

*2 「生成AI」 等の技術も最大限に活用しながら、既存の業務を根本から見直し、少人数の職員でも町民サービスは更に向上している理想状態と定義します。

詳細は、下記画像をタップしてください。

kosodatedx

ソリューション一覧

『役場に行かないからラクラク!』
1. デジタルID(xID):本人確認・本人認証・電子署名を行う
2. デジタルポスト(SmartPost):手続のタスク管理や、デジタルによる通知を行う
3. デジタルサービスポータル(手続きナビ):住民が自ら必要な手続や準備物等が分かるようにする
4. デジタルサービスツール(Logoフォーム):申請の電子化を可能とする
5. リモート窓口(窓):役場に行かなくても(最寄りのスポットで)相談・手続ができるようにする


『待たなくていいからスムーズ!』
6. 来庁予約システム(Frontdesk):
住民の都合で任意の時間帯に予約が取れ、適切な担当による適切な対応を確実に提供できるようにする
7. 窓口滞留状況の計測(ABEJA):
IoTセンサーを用いて、役場を訪れた住民の日時や受付窓口ごとの人数、滞在時間などを計測し、課題を分析する


『書かなくていいからカンタン!』
8. 窓口効率化システム(書かない窓口):住民が書類を記入しなくても申請が行えるようにする

子育てに関する手続きはこちらから!

子育てDXアンバサダーについて

デジタルを最大限に活用し、住民のみなさんが来庁することなく自宅などで行政手続きを完了させられる「デジタル完結」の実現を目指しますため、本事業では、子育てDXアンバサダーを公募し、4名のかたに子育てDXアンバサダーとして委嘱させていただきました。

子育てDXアンバサダーのみなさまには、ユーザーテスト等に参加いただき「住民の目線で見て、使いやすいものになっているか」を検証しただいたり、このプロジェクトを住民のみなさまへ広く認知向上をしていただくなど、共に今後の明和町の未来を創っていくといった重要な役割を担っていただきます。よろしくお願いいたします!

ninmeisiki1

任命式の様子

ninmeisiki2

子育てDXアンバサダーのみなさん

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 DX推進係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7112
ファックス:0596-52-7133

お問い合わせはこちらから