令和4年度ふるさと寄附の主な活用事業
ふるさと寄附の使い道
皆様からいただいた寄附金は、
- 福祉・健康施策
- 教育・文化施策
- 産業振興施策
- 環境・緑化施策
- 国史跡「斎宮跡」保存活用施策
- 地域づくり・コミュニティ・ボランティア施策
など様々な事業にご活用させていただいております。
たくさんのご寄附をいただき誠にありがとうございます。
1.福祉健康施策【297,500千円】

少子高齢社会の進展する中、子どもから高齢者まで誰もが健康で生きがいを持ち、ともに支えあいながら地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりをめざします。
成年後見サポートセンター開設・児童発達支援センター運営・こども園施設管理・高齢者・障がい者支援など
2.教育・文化施策【96,800千円】

未来を担う子供たちの個性を伸ばし、心豊かな人間性を育むための教育環境を家庭や地域と連携して整備します。
編制小学校建設・修正小学校閉校記念事業・各小学校施設整備・図書購入など
3.産業振興施策【29,270千円】

基幹産業である農業をはじめとする地域産業の振興や、地域に根ざした新たな産業の展開により、地域を支える活力のある産業のまちづくりをめざします。
水田病害虫防除対策・水産振興対策・事業所用地造成事業など
4.環境・緑化施策【118,000千円】

環境への負荷を抑え自然環境を保全し、地球にも人にも優しい環境のまちづくりをめざします。
塵芥車購入・再生資源回収など
5.斎宮跡保存活用施策【29,000千円】

史跡斎宮跡をはじめとする貴重な歴史的文化遺産を活かした地域文化の創造をめざします。
斎宮跡環境整備事業など
6.地域づくり・コミュニティ・ボランティア施策【22,700千円】

地域主権や行政改革をよりいっそう進め、効率的で質の高い行政運営を推進するとともに、住民等と行政が協力・協調し、協働で築くあたたかいまちづくりをめざします。
市民活動支援事業・斎王まつり等運営事業など
7.その他の施策【86,686千円】

使い方の指定がない寄付については、町の発展のために使わせていただきます。
消防団バイク購入・道路整備事業・公園施設整備など