産学官連携日本酒プロジェクト

新たな特産品による地域活性化をめざして

明和町では人口減少を抑制し、地域が活性化することをめざす「地方創生」施策の一環として、皇學館大学と連携して特産品として新たな「日本酒」づくりを進めています。

この事業には国の「地方創生加速化交付金」を活用し、学生や地元酒蔵、農業生産法人などと連携して進めています。

酒米は三重県の開発した「神の穂」を使用し、町内の水田での酒米作りを行うとともに、名称、ラベル決定、販路の検討やPRなど、学生の参画による取り組みを進めています。

2016年4月27日 産学官連携日本酒プロジェクト記者発表

産学官連携日本酒プロジェクトが始動し、皇學館大学で記者発表を行いました。

産学官連携日本酒プロジェクトと書かれた横断幕の前で、中井町長と関係者の方々7名が横一列に並び交差して握手し、記念撮影をしている写真
産学官連携日本酒プロジェクトの会場で、中井町長が資料を左手に持ち、マイクを持って話をしている写真
会場前方のモニターに映像を映しながら、説明が行われており、たくさんの方が席について話を聞いている記者発表の様子の写真

2016年5月14日 酒米の田植えを実施

前野と斎宮地内の水田、計6反に酒米を植えました。
当日は皇學館大学の学生らが参加し、祭式研究部による神事のあと、雅楽部の演奏が行われる中、田植えを行いました。

水の張った水田の前に、祭壇が設けられ、装束を着て整列した方がお辞儀をする中、神事が行われている様子の写真
水の張った水田に参加者の方々入り、田植えをしている様子の写真
参加者の皆さんが水の張った水田に入り、2列に並んで、ピースサインなどをして、笑顔で写っている集合写真

2016年9月17日 稲刈りを実施

前野と斎宮地内の稲刈りを実施しました。
17日には前野地内で祭式研究部の神事を行ったあと、鎌で刈り取ったあと、はさがけを体験しました。

農家の方手ほどきを受けながら、若い参加者のみなさんが笑顔で稲刈りをしている様子の写真
黄金色に稲穂が実った田んぼの前に、祭壇が設けられ、スーツ姿の男性が祭壇前で、頭を下げており、神事が行われている様子の写真
若い男性の参加者が刈り取って束ねた稲穂を棒にかけて、はさがけをしている様子の写真

2016年11月6日 第1弾の仕込みを開始

第1弾として、伊勢萬(伊勢市)で仕込みを開始し、酒米を冷ます作業などを学生が体験しました。
また、名称、ラベル等についても検討を進めました。

大きな丸い樽から湯気が上がっており、白い帽子に白い作業着を着た男性が作業を行っている様子の写真
蒸しあがった酒米を樽から大きなバットに出す作業をしている様子の写真
工場の男性に教えてもらいながら2名の学生が、手袋した手で、酒米を広げ、冷ましており、その様子をカメラで撮影している様子の写真

日本酒の名称が決定

新しく完成する日本酒の名称を「神都の祈り 斎王」(醸造:旭酒造)と「神都の祈り 御裳濯川(みもすそがわ)」(醸造:伊勢萬)に決定しました。
今後は3月の完成に向けて取組を進めます。

写真はPR用に完成した「神都の祈り」です。

白地に筆で流れるような文字で、「神都の祈り」と書かれたラベルが貼られた日本酒の瓶の写真

2017年1月11日 第2弾の仕込みも開始

1月11日 山大淀の旭酒造でも仕込みが行われ、「神都の祈り 斎王」の完成に向け、皇學館大学の学生も作業に参加しました。

酒米の沢山入った腰の高さまである四角い箱の作業台を囲むように、工場の方々と参加者学生の皆さんが手袋をした手で、仕込みを行っている様子の写真
白い帽子を被り、法被を着た男性が、工場の酒樽の中を長い棒でかき混ぜている様子の写真
白く泡立った酒樽の中に白い粉のようなものを入れて、長い棒でかき混ぜている仕込みの様子の写真

2017年3月20日 日本酒完成式典

3月20日、町内の酒蔵、旭酒造(山大淀)で、かねてから明和町と皇學館大学が連携して進めてきた「産学官連携日本酒プロジェクト」による日本酒「神都の祈り 斎王」(旭酒造株式会社)と「神都の祈り 御裳濯川」(株式会社伊勢萬)について、その完成を記念したイベントが開催されました。

完成式典では、皇學館大学祭式研究部による神事が執り行われ、その後の中井町長と皇學館大学の佐古理事長のあいさつでは、日本酒造りに携わった関係者への労いと、この日本酒を通じて更なる地域の活性化が図られるようにと願いが語られました。

その後、関係者らによる鏡開きが行なわれると、出来上がったばかりの2つの日本酒に、明和町の特産であるひじき煎餅やあなごずし、あおやぎがふるまわれるなど、集まった関係者は舌鼓みを打っていました。

「祝 神都の祈り  斎王 御裳濯川 完成」と書かれた横断幕が掲げられ、完成イベントで、関係者の方々8名が木づちを持ち、樽酒で鏡開きが行われている様子の写真
酒蔵に祭壇が設けられ、関係者の方々が右側に座っており、巫女の女性が祭壇前で頭を下げており、神事が行われているう様子の写真
祭壇の上に、出来上がった2種類のお酒の箱と瓶が備えられている写真

2017年4月5日 販売開始

皇學館大学と明和町が地域と連携して造った日本酒「神都の祈り 斎王(さいおう)」「神都の祈り 御裳濯川(みもすそがわ)」が4月5日から販売開始されました。

「神都の祈り 斎王」「神都の祈り 御裳濯川」の日本酒の箱と瓶が並んでいる写真

販売について詳しくは下記ページをご確認ください。

神都の祈り紹介ページ(外部サイト)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり戦略課 まち活性化係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7112
ファックス:0596-52-7133

お問い合わせはこちらから