自衛官募集事務
自衛官募集事務に係る募集対象者の情報提供
自衛隊の役割と自衛官募集事務
自衛隊の主な任務は、「我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たる。」と自衛隊法において定められています。
また、平成7年の阪神・淡路大震災、平成22年の東日本大震災、そのほか全国で発生した災害等において、人命救助や復興支援に携わっています。
こうした私たちの生命と財産を守るという非常に重要な任務を担う人材を確保するために、地域の情報を的確に把握している地方自治体が人材確保の一部を担う必要があります。
自衛官募集事務の法的根拠
自衛官募集事務については、「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う。」と自衛隊法第97条で定められています。
また、自衛隊法施行令第120条で、「防衛大臣は、自衛官の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事及び市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と定められています。
自衛官募集事務の内容
こうした法的根拠のもと、明和町では次のような取り組みを行っています。
- 広報めいわへの自衛官募集記事の掲載
- 役場庁舎に自衛官募集の横断幕設置やポスターの掲示
- 町長と三重地方協力本部長の連名で自衛官募集相談員を委嘱
- 自衛官等募集事務のために必要な住民基本情報(氏名、生年月日、性別及び住所)の提供
- その他、法令に基づく事務
自衛隊への情報提供を希望されない方の申出(除外申出)について
情報提供を希望されない場合には、本人または親権者などから「除外申出書」を提出いただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。
除外申出の対象者
・明和町内に住民登録がある日本人住民の方のうち、令和7年度に18歳に到達する方
(平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ)
・明和町内に住民登録がある日本人住民の方のうち、令和7年度に22歳に到達する方
(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ)
受付期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月28日(金曜日)
開庁日の午前8時30分~午後5時15分(郵送の場合は受付期間内に必着のこと)
提出場所
〒515-0332
多気郡明和町大字馬之上945番地
明和町総務課総務係
提出書類
対象者本人が申出する場合
・除外申出書
・本人確認書類の写し(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
法定代理人が申出する場合
・除外申出書
・対象者本人の本人確認書類の写し(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・法定代理人の本人確認書類の写し(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・同一世帯でない場合は、対象者本人との関係がわかる書類(戸籍謄本等)
法定代理人以外の代理人(対象者本人からの委任)による申出の場合
・除外申出書
・対象者本人の本人確認書類の写し(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・代理人の本人確認書類の写し(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・委任状
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7111
ファックス:0596-52-7133