第1期再編小学校等(明和北小学校・ささふえこども園・放課後児童クラブ)整備事業進捗状況
明和町では、北部に位置する大淀小学校、上御糸小学校及び下御糸小学校の3小学校を統合し、これに加えて斎宮小学校区の一部である北野、クィーンヒルズ、東野及び平尾の4地区を校区とする新小学校と放課後児童クラブ、ささふえ保育所の移転園である認定こども園について、令和8年4月の開校・開園に向けて整備を進めています。
随時、進捗状況を現場写真と共に更新していきます。
工事進捗のお知らせ(令和7年4月18日)
3階躯体のコンクリート打設が完了しました。
内部では間仕切り壁や天井内配線、配管の工事が進んでいます。
工事進捗のお知らせ(令和7年3月10日)
躯体工事も終盤にさしかかり、建物の全体像が見えてきました。
現在は3階躯体のコンクリート打設に向けて鉄筋型枠工事が進んでいます。
工事進捗のお知らせ(令和7年2月13日)
2階躯体コンクリート打設が順調に進んでいます。
2月は体育館の工事も進め、3月初旬には小学校棟の全体が見えてくる予定です。
工事進捗のお知らせ(令和7年1月16日)
1階の躯体コンクリート打設が完了しました。
現在は2階躯体工事を進めており、順次生コンクリート打設を進めていきます。
工事進捗のお知らせ(令和6年12月6日)
1階の躯体コンクリート打設が60%程完了しました。
12月は2階の躯体工事を進め、コンクリート打設は来年1月中旬を予定しています。
工事進捗のお知らせ(令和6年11月6日)
先月より始まりました1階の躯体工事が順調に進み、11月は躯体コンクリートの打設を行います。
工事進捗のお知らせ(令和6年10月4日)
1階の躯体工事が本格的に始まりました。
作業が先行している工区では、2階の床を作るための梁配筋が始まり、完了後はコンクリート打設に移ります。重量を支えるため、型枠の下には数多くのサポート(支保工)が設置されています。
残りの工区は柱の配筋作業が完了し、型枠建込の準備中です。
工事進捗のお知らせ(令和6年9月13日)
基礎工事が完了し、地下ピット及び1階床の工事を進めています。
しばらく地面より下での工事だけでしたが、いよいよ小学校棟の躯体が立ち上がってきます。
来年の5月頃を目標に、3階まで工事を進める予定です。
工事進捗のお知らせ(令和6年7月30日)
小学校棟は週2回の基礎コンクリート打設をしています。
大きな建物を支えるため、サイズが大きく頑丈な基礎となっています。
こども園棟も基礎工事が順調に進んでいます。
工事進捗のお知らせ(令和6年7月5日)
小学校棟では掘削作業が完了し、コンクリートの打設が始まりました。こども園棟工事も始まり、そちらは現在、掘削作業が進んでおります。
工事進捗のお知らせ(令和6年6月14日)
令和6年3月より明和中学校第2グラウンドにて、着工しました建設工事の進捗状況をお知らせいたします。
4月に現場事務所が完成し、5月中旬から現在まで基礎工事を進めております。
当面の間は基礎工事が続く予定です。
※以下、現在の工事の様子をドローンで撮影したものになります。
起工式(令和6年3月6日)
実施設計が完了し、令和6年3月6日(水曜日)に、建設現場である明和中学校第2グラウンドで起工式が行われ、工事の安全を祈願しました。
基本設計完成(令和5年9月)
第1期再編小学校(仮称)等の基本設計が完了しました。
関連リンク
明和町立第1期再編小学校(仮称)等整備事業(設計・施工一括発注方式)に係る公募型プロポーザルについて【審査講評追加】