令和7年度 防災サバイバルアクション

いつ発生してもおかしくない『南海トラフ地震』や、全国的に被害の深刻化が懸念される台風・ゲリラ豪雨等の際に、地域の皆さんが助け合って適切な避難行動や救助活動を行うことで被害が軽減し、多くの生命を守ることができます。いざという時のために、一人ひとりの防災意識の向上と経験を積んでいただくため防災サバイバルアクションを4地区で実施します。
当日は、実際の避難所にもなる小学校の体育館で、地域の皆さんで協力し合いながら避難所を運営する避難所体験訓練などを行いますので、ぜひご近所の皆様とご参加ください。

防災サバイバルアクションin明星

日時:令和7年5月10日(土曜日) 【終了しました】
    午前7時30分 ~ 午前11時00分 頃
会場:明星小学校 体育館(明和町大字明星1547番地)

当日は、明星小学校の児童や地域の方など約180名にご参加いただき、避難所の開設や受付、運営委員会開催などの体験を行っていただきました。

 

サバイバルアクションin明星 避難所運営の様子

サバイバルアクションin明星 避難所受付の様子

防災サバイバルアクションin上御糸

日時:令和7年5月31日(土曜日) 【終了しました】
    午前7時30分 ~ 午前11時00分 頃
会場:上御糸小学校 体育館(明和町大字佐田2038番地2)

当日は、地域の方など約70名にご参加いただき、避難所の開設や受付、運営委員会開催などの体験を行っていただきました。

 

避難者受付の様子

避難所運営の様子

防災サバイバルアクションin下御糸

日時:令和7年6月15日(日曜日) 【終了しました】
   午前7時30分 ~ 午前11時00分 頃
会場:下御糸小学校 体育館(明和町大字内座367番地)

当日は、下御糸小学校の児童や地域の方など約180名にご参加いただき、避難所の開設や受付、運営委員会開催などの体験を行っていただきました。

 

避難所運営の様子

避難所受付の様子

防災サバイバルアクションin斎宮

日時:令和7年6月28日(土曜日) 【終了しました】
   午前7時30分 ~ 午後11時00分 頃
   (地震発生:7時30分、避難所開設:8時15分)
会場:斎宮小学校 体育館(明和町大字斎宮3385番地)

当日は、地域の方など約50名にご参加いただき、避難所の開設や受付、運営委員会開催などの体験を行っていただきました。

 

避難所開設に関する説明の様子

非常持ち出し品紹介の様子

 

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課 消防防災係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7110
ファックス:0596-52-7133

 お問い合わせはこちらから