議会だより 2010年5月 委員会ダイジェスト

元気いっぱい!(明星うにの郷)
水道料金の値上げを審議
総務産業常任委員会
委員会の主な内容です。
- 水道料金を7月から5%値上げする旨の説明があり、水源地の耐震化計画の説明を受けました。
- 町長及び副町長、また教育長の給与をそれぞれ30%・10%・3%減で据え置くことや、地域活性化・きめ細やかな臨時交付金事業についての報告がありました。
- 消防・防災の充実を図り組織の強化に向けるため、副団長の増員の計画の説明がありました。
- 都市マスタープランの説明及び地籍調査実施に向けての説明がありました。
- 平成21年度不能欠損処分についての報告がありました。
- 産業用地ガイドの説明、下御糸漁港の防風柵、浮桟橋の設置、水田利活用自給力向上事業支援助成の報告がありました。
- また、宮川用水第二期工事に付随して、人工処理地問題で宮川用水連絡協議会が引き続き継続協議をしていくとの報告がありました。
- 明和町道路線の廃止及び認定についての説明がありました。
- 町営住宅使用料の滞納状況の報告がありました。
- 各意見書の説明がありました。
町指定ゴミ袋の料金改定を検討
教育厚生常任委員会
委員会の主な内容です。
- 町指定のゴミ袋の値段の改定について報告がありました。現在より12円~16円安くなるが、広域組合で一括に配布するとより安くなるのではとの質問があり検討するとのことでした。
- 子どもの医療費が中学校卒業まで無料になるとの報告がありました。
- 学校給食関係等の滞納金を子ども手当で賄えるよう要望し、これに対し教育委員会、福祉子育て課の両課で相談・指導の検討を行うとのことです。
- 特定健康審査及び特定健康指導の進捗状況の説明があり、目標数値に達していないので受診率向上に努めるとのことです。
- 配食サービスの実施状況について説明があり、今後さらに充実していくように要望しました。
- ふるさと会館2階特別展示室を子どもたちの読み聞かせなど、有効活用をしてほしいとの要望をしました。
- 各意見書の説明がありました。

有効活用を!(ふるさと会館2階特別展示室)
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7122
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから