水路等の加工や占用
水路を加工するときは
町の管理する水路を加工し、水路の形状を変更する工事を行う場合は、「公共物工事施工許可申請書」を提出し、許可を受けてください。
- (注意)橋などを同時に設置する場合は、「公共物使用許可申請書」を提出してください。
- (注意)利害関係が生じる場合、内容によっては同意書等を添付いただく必要があります。
公共物工事施工許可申請の流れ (PDFファイル: 84.1KB)
公共物工事施工許可申請書(第1号様式) (Wordファイル: 32.5KB)
公共物工事施工着手完成届 (Wordファイル: 35.5KB)
公共物工事施工変更許可申請書(第2号様式) (Wordファイル: 12.4KB)
住所等変更届(第5号様式) (Wordファイル: 29.0KB)
公共物工事中止届(第9号様式) (Wordファイル: 15.1KB)
水路を占用するときは
町の管理する水路などに橋を架けるなど、継続して水路などを使用しようとする場合は、「公共物使用許可申請書」を提出してください。
(注意)利害関係が生じる場合、内容によっては同意書等を添付いただく必要があります。
公共物使用許可申請の流れ (PDFファイル: 91.5KB)
公共物使用許可申請書(第1号様式) (Wordファイル: 32.5KB)
公共物使用着手・完成届 (Wordファイル: 36.5KB)
公共物使用変更許可申請書(第2号様式) (Wordファイル: 14.2KB)