令和7年度明和町職員(正規職員)の前期採用試験について
令和7年度(令和8年4月1日採用予定)明和町職員(正規職員)の前期採用試験について
令和7年度(令和8年4月1日採用)職員(前期)採用試験案内
一次試験
令和7年6月15日(日曜日)
二次試験
令和7年7月23日(水曜日)
募集職種
事務職員(若干名)
平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、高等学校卒業以上の人(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)。
保育士兼幼稚園教諭(若干名)
平成2年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格証明書及び幼稚園教諭免許を有する人または令和8年3月31日までに両方の資格を取得見込みの人
技術(土木)職員(1名)
昭和60年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、高等学校卒業以上の人(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)。
技術(土木)職員の採用時期は、令和7年10月1日と令和8年4月1日を選択できます。
その他事項
欠格事項
次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 明和町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
日本の国籍を有しない人について
日本の国籍を有しない人も受験できます。ただし、「公権力の行使又は公の意志の形成への参画に携わる職務を行うためには日本国籍が必要である」という公務員の基本原則に沿った任用となります。
注釈
- 公権力の行使に該当する職務例は、各種の許認可、税の賦課・徴収・滞納処分、土地収用、立入調査など、をいいます。
- 公の意思の形成への参画に携わる職務とは、課長級の職のうち、町行政の企画、立案及び決定に参画する職をいいます。
採用、給与、勤務時間
採用予定日
令和8年4月1日
※技術(土木)職員の採用時期は、令和7年10月1日と令和8年4月1日を選択できます。
給与等
明和町職員の給与に関する条例等の規定に基づく給料、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当が支給されます。
勤務時間等
おおむね平日(月曜日~金曜日、業務により土・日・祝日を含む)の午前8時30分から午後5時15分まで、1日につき7時間45分(休憩時間を除く)です。また、1年につき20日(採用年は15日)の年次有給休暇のほか、特別休暇があります。
その他
複数の職種を同時に受験することはできません。
取得見込みを要件として受験した人が、所定の時期までに資格を取得できなかった場合は採用される資格を失います。
詳しくは、総務課人事係(電話0596-52-7111)へお問い合わせください。
試験申込方法
採用試験案内を確認し、下記の方法で申込みをしてください。
WEB申込み
郵送申込み
以下の書類に必要事項を記入し、「簡易書留」等の確実な方法により送付してください。
令和7年5月30日必着とします。
- 受験申込書
- エントリーシート
- 460円分の切手を貼り、返信先を記入した返信用封筒(長形3号)
申込先 〒515-0332 三重県多気郡明和町大字馬之上945番地
三重県明和町総務課人事係
受付期間
令和7年4月14日(月曜日)から令和7年5月30日(金曜日)
- 持参の場合は、土・日・祝を除く、8時30分から17時15分まで
提出先
〒515-0332
三重県多気郡明和町大字馬之上945番地
三重県明和町総務課人事係
一次試験合格発表及び二次試験について
一次試験の合否発表
令和7年6月23日(月)に、明和町ホームページで合格者の受験番号を発表します。
二次試験の案内
二次試験の案内は、一次試験合格者に送付します。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 人事係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7111
ファックス:0596-52-7133
お問い合わせはこちらから