健康づくりに関する教室(おとな元気教室、健康ひろば・出前講座、健康体操のつどい)

 明和町では、健康に関する情報提供、運動のきっかけづくりとして教室を開催しています。健康に自分らしくいきいきと過ごすためのヒントとして教室に参加してみませんか。

おとな元気教室

 おとな元気教室を月2回程度実施しています。初級と中級の二つのコースがあり、ご自分の体力に合わせてどちらかのコースを選び、ぜひご参加ください。
お申込みは不要です。ご希望の方は開催日に総合体育館(7・8月は中央公民館)にお越しください。

【教室のご案内】

  • (注意)令和7年度はDreamオーシャン総合体育館にて教室を実施します。7月・8月は、中央公民館にて実施します。
  • (重要)会場等の都合により、中止となる場合にはホームページ、町公式LINE、防災無線等でお知らせいたします。

日時:開催日は月によって異なりますので、日程表をご確認ください。
           初級コース 午前9時~10時
           中級コース 午前10時30分~11時30分

対象者:明和町に住所のある方(年齢制限はありません)

持ち物等:水分(お茶など)、運動靴(上靴)、靴袋、タオル

     運動しやすい服装でお越しください!
 

日程・場所等につきましては、下記PDFの日程表をご確認ください。

参加者が2名1組になり手をお互いの肩に置きストレッチしている様子の写真
参加者の方が立っている場所で足踏みをしている様子の写真

 運動などで筋力をつけることは、骨や心臓、肺、血管などを丈夫にするだけでなく、生活習慣病を予防することができます。また、運動は脳の刺激となり、認知症予防効果もあると言われています。
 教室に参加され、自宅でも元気体操などを実施されている方からは、「体調が良くなった」、「腰痛・膝痛が楽になった」、「検査数値が良くなった」などの声が聞かれます。

健康ひろば・出前講座

健康ひろば(6月・9月・2月開催)

 講師をお招きし、健康に関する楽しいお話や体操などを実施しています。また、希望者には、血圧測定など保健師による健康相談を行っています。
 令和7年度は、6月:健康運動指導士による運動、9月:歯科衛生士による歯のお話、2月:管理栄養士による食事・栄養のお話を開催します。ぜひご参加ください。
 お申込みは不要です。ご希望の方は直接会場にお越しください。

 日時・場所は、下記PDFからご確認いただけます。また、防災無線や回覧文書等でもお知らせいたします。

教室の参加者の様子
健康ひろば(教室)で血圧測定を行う様子

出前講座

 「健康寿命を延ばそう!いつまでの元気に!!」を目標に、健康ひろば「出前講座」を実施しています。老人クラブや自治会の集まりはもちろん、身近な方々との健康づくりにお役立ていただけるよう、さまざまな講座内容をご用意しました。ぜひご活用ください。

 以下のPDF(出前講座の案内)をご確認いただき、ご希望の方は住民ほけん課窓口またはファックス、電話にてお申込みください。

健康体操のつどい

 保健福祉センター2階和室にて月1~2回実施しています。ヨガマットを敷いてゆったりとした体操・ストレッチを行います。
 ヨガマット・フェイスタオルをご持参ください。ヨガマットをお持ちでない方には貸出も行っていますので、お気軽にご参加ください。
 お申込みは不要です。ご希望の方は開催日に保健福祉センターにお越しください。
 
 日時等につきましては、以下のPDFをご確認ください。

その他、健康づくり事業に関することは以下のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民ほけん課 健康づくり係
〒515-0332 明和町大字馬之上945番地
電話番号:0596-52-7116
ファックス:0596-52-7137

お問い合わせはこちらから